公開日 /-create_datetime-/
人事と労務はどちらも会社で働く「人」に関わる重要な業務です。
ベンチャーや中小企業では人事が労務の業務も兼務していることも多く、混同されがちです。しかし、人事と労務の仕事内容は大きく異なります。とくに労務は法律も関わって複雑なため、専門知識やスキルを持った担当者を置くことが望ましいでしょう。
今回は、人事と労務の違いとそれぞれの仕事内容などについて解説していきます。
人事と労務の違いは「人」と直接的に関わるか、間接的に関わるか、です。人事は会社で働く従業員(もしくは将来的に働く予定のある人)の採用や配属先の決定を行うなど「人」に直接関わる業務を担当します。
一方、労務は従業員が心身ともに健康的に働けるように、給与管理や就業規則の作成など環境を整える役割を担う「人」と間接的に関わる業務を担当します。
人事の主な仕事は以下のような内容です。
新入社員の採用や中途社員の採用のための企業説明会や面接を行います。企業の業績や経営計画を基に行うため、採用に関する業務はほぼ1年を通して進行しています。
新入社員の研修など社内研修を行います。新入社員の研修期間は企業にもよりますが、おおよそ数か月から半年ほど行われる研修期間中、すべての新入社員に対して個々のフォローアップが必要です。
昇進や昇給の目安となる人事評価や、その評価シートの作成にも携わります。少なくとも1年に1回以上行う人事評価はその後の昇進や昇給に関わる重要な業務です。
人事評価シートを基に従業員の異動を決定するのも人事の仕事です。また、新入社員が研修を終えたあとの配属先の決定も行います。
人事の業務は、人(従業員)と直接関わり、対話して進める業務が多くを占めています。
労務の主な業務は以下のような内容です。
多くの企業が給与管理システム・勤怠管理システムを導入して、手作業で行うことは少なくなっています。とはいえ、最終的なチェックなどは人が行うことが多いです。
産前産後や育児休暇、有給消化などの管理も労務で大きな割合を占める作業です。働き方改革で年5日の有給消化が義務となり、管理する担当者の負担になっています。
健康保険や厚生年金、雇用保険など各種保険に関わる業務を担います。従業員が退職した場合には雇用保険被保険者証の返却(預かっている場合)、入社退職の際の保険や年金の加入や脱退の手続きが必要になります。健康保険は従業員の家族も関係してくるため、結婚や出産などで頻繁に起こる業務です。
入社の際には雇用契約などその他多くの手続きが必要です。また退職の際には、離職票や退職証明書などの発行を行わなくてはなりません。(退職証明書は退職者が望んだ場合)
常時10人以上の従業員を雇用している企業は「就業規則」を作成し、行政官庁に届ける義務があります。仮に10人未満でも従業員とのトラブルを避けるためにも作成しておくのが望ましいでしょう。就業規則は法律の変更に伴い、修正を必要とされることがあります。
常時50人以上の従業員を雇用する場合、産業医の設置をしなくてはなりません。ほかにも従業員に対して定期的な健康診断の実施をさせるなどの義務が法律で定められています。それらの管理も労務担当者が担う業務です。
ほかにも、従業員と会社間で起きた労務トラブルにも対応するなど、労務担当者が関わる業務は多岐に亘ります。
労務は間接的に、従業員が入社する前から退職するまでの事務的なサポートをします。
冒頭で述べたように、ベンチャーや中小企業では人事部が労務も兼務している場合が多く、業務過多になっています。
また労務は難関国家資格のひとつ「社会保険労務士」レベルの知識が必要とされる場合も少なくありません。非常に複雑な業務のため、人事業務をしながら行うのは大変です。
しかし、人事や労務に関係する業務はクラウドシステムでカバーできるものが多く、最近では勤怠管理システムや労務管理システムを導入する企業が増えています。人事や労務のクラウドシステムツールは導入時や毎月の管理費用は必要ですが、業務の効率化につながるためおすすめです。
人事と労務の違いは、人(従業員)と直接関わるかどうかです。パソコンに例えるとハードウェアとソフトウェアのようなもので、どちらも無くてはならないものです。業務内容は多岐に亘るため、クラウド管理ツールで代用できるものは代用するなどして効率的に業務を行いましょう。
■参考サイト
社会保険労務士法人とうかい 就業規則の作成方法と注意ポイントについて
産業医クラウド 産業医は何人を設置する義務がある?
Knock 人事と労務の違いとは? それぞれの仕事内容、やりがい、必要なスキルとは?
空間共有システム選び方ガイド
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
契約ライフサイクルマネジメント(CLM)ソリューションの導入に向けて
契約管理の現状
【最大16,000円分ゲット!?】『ManegyランスタWEEK -2024 Autumn-』を賢く・お得に参加する方法を伝授!
“性的マイノリティ”に配慮した人事規則改定を日立コンサルティングが実施。DEI研修による「多様性の尊重」への意識向上が契機に
【2024年最新版】年末調整の担当者必見!基礎情報と作業効率化のためのおすすめツール紹介5選
資生堂、ジェンダー平等に向けた調査の結果を公表、カギは組織のリーダーの同質性解消
休憩の質向上にお茶の福利厚生を。オフィス置き茶サービスのメリット・おすすめ商品
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
管理職のスキルを評価、マネジメント・リーダーシップ診断テストの需要が急増
【2024冬ボーナス】約9割の経営者が“昨年と同等以上”の支給額を予定。従業員の半数超が“増額予想”で、平均は「51.2万円」に
20歳代正社員の65%に「仕事における推しの先輩」が存在 モチベーションの向上に
中小企業こそ福利厚生を充実させるべき?低予算でもリーズナブルに導入できる置き菓子
上司が細かいと思う瞬間、トップは「文章・表の作り方に口を出す」 対処法は「従っておく」が最多
公開日 /-create_datetime-/