税理士法人広瀬
- 代表者名
- 廣瀬 裕
- 創立年月日
- 1930年9月
- 社員数
- 54名(2019年4月現在)
- ホームページ
- http://www.hiroseac.co.jp
- Address
- 〒604-0846
京都府京都市中京区両替町通押小路上ル金吹町465
075-222-2051

OUTLINE
会計や税務の相談はもちろん、相続対策や事業承継、M&Aなどへの支援をする税理士法人広瀬を母体に、社会保険や給与計算など人事労務に関する業務支援を実施する社会保険労務士法人や経営相談・コンサルティングに特化したグループ会社を有し、経営に関わるワンストップサービスの業務体制を敷いている。 税理士法人広瀬は、数多くの老舗企業が軒を連ねる京都で約90年にわたり会計を通じて企業を支援し、地域での知名度も信頼度も高い。それは顧客それぞれの課題に「オーダーメイドで考える」という理念で、相談に向き合ってきたためといえる。お仕着せの提案ではなく、何度もヒアリングを重ねることによって、顧客の状況や意向に応じた手法を複数提案し、顧客が比較検討できるようにしていることも、顧客満足度を高めている理由だろう。 今後の会計業界は今まで以上に既存業務の圧縮が進み、変化が激しくなっていくことが予想されている。そのような中で創業100年を超え、さらに次の100年につなげるためには、税務会計の枠にとらわれない考えを持ち、新たな付加価値を創造できる人材が必要だ。「2代目が常に口にしていた『税理士はお節介焼きでなければならない』を軸に、税務会計の知識提供を超えた、さまざまな相談を受けられるような人間力のある人材を育てていきたい」と人材育成にも意欲的に取り組む。そして企業サポートを通じて京都の企業を元気にすることで、地域の発展に寄与していく。
テクノロジーの進歩と、どう向き合っていくか?
テクノロジーは私たちの最高のパートナーになるものだと確信している。テクノロジーを受動的に取り入れるだけでなく、能動的に活用していく姿勢が大切だと思う。

どのような顧客が多いか
上場企業から個人の料理教室まで、業種も規模もさまざま
強み、得意としている業務
地方拠点事務所としてはスタッフが多く、チーム制を敷くことで専門業務にもしっかりと対応できる組織体制がある
事務所の特徴を一言でいうと?
80年以上培ってきた「オーダーメイドで考えます」の多角化サービスを提供
会計士または税理士という仕事の醍醐味とは?
経営者と本音で話し、経営者のパートナーとして語れるところ
会計士または税理士を目指したきっかけは?
中小企業の経営者と率直に意見を交わす親を横で見ていて、良い仕事だと感じたから
座右の書
『心を高める、経営を伸ばす』稲盛和夫著
趣味
旅行、ヨガ、ゴルフ
株式会社MS-Japanの転職サポートサイトへ遷移します