サービスロゴ

もらえる!

Present!

【内定者フォロー】25卒内定者の51.2%が内定期間中の「先輩社員との関係構築」を希望。“入社後の不安”解消のカギは?

公開日2025/02/06 更新日2025/02/05 ブックマーク数
1

「内定者意識調査」の結果

ALL DIFFERENT株式会社は2025年1月27日、25卒内定者を対象に実施した「内定者意識調査」の結果を発表した。調査期間は2024年10月15日~12月9日で、2025年入社予定の内定者414人から回答を得ている。調査結果から、25卒内定者が内定期間中に抱いている気持ちや、想定している入社後の困難などが明らかになった。

【関連ニュース記事】
●【26卒採用】2024年12月末時点の内々定獲得率は「36.6%」、理系では伸びが顕著に。大手は“年内での内々定出し”積極的に

目次本記事の内容

  1. 25卒内定者の約7割が「自分の能力」に不安を感じている
  2. 入社に向けて期待することは「成長できる」が最多の67.9%。「給料」を上回る結果に
  3. 約半数が“入社後の困難”として「仕事の難しさ」や「生活リズムの変化」を想定
  4. 内定期間中に受けたいサポートは「先輩社員との人間関係を築く機会」が最多に
  5. PR:おすすめ新卒採用のサービス一覧

25卒内定者の約7割が「自分の能力」に不安を感じている

人手不足が進行し、その状況が深刻化する中、新卒を中心として若手人材を確保することの難しさは年々高まっている。就活早期化や採用直結型インターンシップといった近年の新卒採用市場の新たなトレンドのなか、内定者のリテンションを図るにあたっては、入社前の関係性づくりやサポートをどれだけできるかが重要だろう。では、実際に2025年に入社を控える内定者はどのような意識を持っているのだろうか。

ALL DIFFERENTが「入社に向けて不安なこと」を尋ねたところ、最多となったのは「自分の能力で仕事についていけるか」で68.4%だった。以下、「しっかりと成果を出せるか」が54.1%、「先輩・同期とうまくやっていけるか」が42.5%、「上司とうまくやっていけるか」が38.4%と続いている。自身の能力や成果について不安を感じている内定者は、半数を超えるようだ。

入社に向けて不安なこと

入社に向けて期待することは「成長できる」が最多の67.9%。「給料」を上回る結果に

次に同社は、前問と反対に「入社に向けて期待すること」を尋ねている。その結果、「色々なことを学び成長できる」が67.9%で最多となり、続いて.....


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報