公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
コロナ禍が落ち着き、在宅勤務(リモートワーク)からオフィス出社へと回帰する企業が増えている昨今。
しかし、完全にリモートワークを廃止するのではなく、ハイブリッド勤務(オフィスと在宅の併用)を取り入れている企業も少なくありません。
出社日が減ると、オフィスに届く郵便物をどう管理するかは依然として課題です。
そこで、郵便局の「転居・転送サービス」を使って会社宛の郵便物を在宅ワーカーの自宅へ転送できるのか、また最新事情を踏まえたメリット・デメリットなどを改めて整理してみましょう。
郵便局に「転居届」を出すことで、旧住所に届いた郵便物を新住所へ転送してもらえるサービスです。
つまり、東京都中央区八重洲ABCという住所に住んでいた人が、東京都中央区日本橋ABCという住所に引っ越したとすると、八重洲に届いた郵便も日本橋の住所に届けてくれるようになります。
1年間有効で、期限前に再度申し込みをすれば延長もできます。
対象は普通郵便や書留、レターパック、ゆうパックなど、日本郵便が扱う荷物全般です。
法人利用も可能。会社や店舗の移転時にもよく使われます。
本来は引っ越しが前提のサービスですが、在宅勤務などを理由に一時的に別住所へ郵便を転送する使い方も、ケースによっては認められる場合があります。
記事提供元
atena株式会社は「アナログとデジタルの架け橋としてお客様の成功に貢献します」というミッションを掲げ、「クラウド郵便®atena」をはじめとした『アナログ』と『デジタル』をシームレスにつなげるサービスを展開しています。
主力サービスである「クラウド郵便®atena」は中小企業から上場企業まで幅広い導入実績が有り、累計30万通以上の郵便物を電子化してきた郵便物受領業務の効率化サービスになります。
※クラウド郵便®はatena株式会社の登録商標になります。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
2025年5月の「負債1,000万円未満」倒産42件 1-5月は月平均40.2件で、小康状態が続く
〈第4回 中小企業のDX推進実態調査②〉中小企業のDX化「業務効率化」に期待し、約7割がその効果を実感!
〈第4回 中小企業GX推進状況調査〉中小企業の約6割がGXに取り組めていないと回答 中小企業経営者のDXの認知度は約6割である一方、GXは約3割
Excelとスプレッドシート、どっちを使うのが良い?違いや互換性、変換方法などを解説
2040年問題|少子高齢化が深刻な日本社会はどうなる?2030年問題との違いも解説
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
英文契約書のリーガルチェックについて
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
5月の「円安」倒産は今年最少の3件 件数は低水準も、35カ月連続で発生
外国人が転職するときの就労ビザの手続は?ビザ申請のサポートに強い法律事務所が解説
家族滞在ビザの申請|必要書類や就労制限など、在留資格のポイントを法律事務所が解説
人事・労務、情報システムでは3人に1人以上がAIを利用|AIエージェントに関する調査
上場企業「内部統制の不備」は過去最多の58社
公開日 /-create_datetime-/