公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
A&Sフィナンシャルアドバイザリー(東京都千代田区)は4月17日、職場のハラスメントの実態や対策状況などについて調査結果を発表。
起きたハラスメントに対し、会社は適切に対応していると感じる人は、2割未満だったことが明らかになった。
勤続1年以上の正社員800人に対して調査を実施したところ、6割以上が「職場でハラスメントが起きている」と答えた(63.7%、よく起きている、たまに起きているの合計)。 発生率は、ハラスメント対策を十分に行っているかどうかで差が出た。 「対策はしているが不十分」または「全く対策をしていない」と回答した人の職場では、「よく起きている」が14.4%、「たまに起きている」では61.0%に上る。いずれも十分な対策をしている会社と比較すると大幅にアップしており、合わせるとその割合は75.4%に達する。 ただし「十分な対策をしている」と感じている人の職場でも、「全く起きていない」と答えた人は約半数にとどまる(53.1%)。同調査では対策が十分に機能していない、あるいは現場に浸透していない可能性を指摘する。
あなたの職場では、ハラスメントが起きていますか?(ハラスメント対策有無別)
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
ラフールサーベイ導入事例集
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
2025年5月の「負債1,000万円未満」倒産42件 1-5月は月平均40.2件で、小康状態が続く
〈第4回 中小企業のDX推進実態調査②〉中小企業のDX化「業務効率化」に期待し、約7割がその効果を実感!
〈第4回 中小企業GX推進状況調査〉中小企業の約6割がGXに取り組めていないと回答 中小企業経営者のDXの認知度は約6割である一方、GXは約3割
Excelとスプレッドシート、どっちを使うのが良い?違いや互換性、変換方法などを解説
2040年問題|少子高齢化が深刻な日本社会はどうなる?2030年問題との違いも解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
退職者インタビューサービス資料
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
5月の「円安」倒産は今年最少の3件 件数は低水準も、35カ月連続で発生
外国人が転職するときの就労ビザの手続は?ビザ申請のサポートに強い法律事務所が解説
家族滞在ビザの申請|必要書類や就労制限など、在留資格のポイントを法律事務所が解説
人事・労務、情報システムでは3人に1人以上がAIを利用|AIエージェントに関する調査
上場企業「内部統制の不備」は過去最多の58社
公開日 /-create_datetime-/