公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
2022年4月より、大企業だけでなく中小企業にもハラスメント相談窓口の設置が義務化されました。
本記事では、ハラスメント相談窓口に焦点を当てて、ハラスメント相談の一般的な流れ、ハラスメント相談窓口を設置・運用する際のポイントや注意点について解説します。
ハラスメント相談窓口とは、ハラスメントに関する従業員からの相談に対応する窓口のことです。
現在は全ての企業に設置が義務付けられています。
本章では、ハラスメント相談窓口の概要として、設置が義務化された背景や窓口の種類について解説します。
厚生労働省のデータによれば、都道府県労働局への「職場でのいじめ・嫌がらせ」に関する相談は、2017年度に72,000件を超えています。
都道府県労働局へ寄せられる相談内容の中でも、6年連続でトップという結果です。
そのような背景から、パワハラ対策強化を目的として、2019年5月に「改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)」が成立しました。
パワハラ防止法により、大企業では2020年6月から、中小企業では2022年4月からハラスメント相談窓口の設置が義務化されています。
つまり、現在は全企業に設置が義務付けられている状態です。
また、厚生労働省のパワハラ防止指針等によって、ハラスメント相談窓口はパワハラだけでなく、ハラスメント全般に関する相談窓口とすることが求められています。
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
オフィスステーション年末調整
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
最大800万円!東京都の中小企業向け「事業環境変化に対応した経営基盤強化事業(一般コース)」とは?【令和7年・2025年度版】
中年の壁、アイデンティティクライシスに陥る管理職への処方箋
健康診断、実施していますか?
【新入社員意識調査2025】仕事で成し遂げたいこと「安定生活」12年間で過去最高、「自分の成長」過去最低
それ、会議室の“使い方”が原因かもしれません!会議室が空かない本当の理由とは【セッション紹介】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
退職者インタビューサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
ペーパーレス化の方法とは?手順や注意点などを解説
EC活用支援事業補助金 ECサイト出店料等を最大50万円まで支援【北海道・函館市】
賃金ベースアップの具体的方法
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、女性管理職比率10%を前倒しで達成 2030年には20%へ
メンタルヘルスケアだけじゃない!従業員の幅広い相談に対応するEAP(従業員支援プログラム)とは?
公開日 /-create_datetime-/