詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

メンタルヘルスケアだけじゃない!従業員の幅広い相談に対応するEAP(従業員支援プログラム)とは?

公開日2025/06/15 更新日2025/06/13 ブックマーク数
0

メンタルヘルスケアだけじゃない!従業員の幅広い相談に対応するEAP(従業員支援プログラム)とは?

EAP(従業員支援プログラム)は、企業で働く従業員のメンタルヘルスをサポートするプログラムのことです。
厚生労働省では、従業員のメンタルヘルス対策の一つとしてEAPを推奨しています。
この記事では、EAPの役割や重要視される背景、従業員と企業それぞれのメリットについて解説。
また、導入する際のポイントについてもご紹介します。

目次本記事の内容

  1. EAP(従業員支援プログラム)とは?
  2. EAPは厚労省の「4つのケア」の一つ
  3. EAPの2つの方法
  4. EAPが企業に求められる背景
  5. 【従業員向け】EAPを利用する3つのメリット
  6. 【企業向け】EAPを導入する4つのメリット
  7. 外部EAPを選定するときのポイント
  8. EAPを導入する際に注意すべきこと
  9. EAPの導入で従業員と企業の成長を促進しよう!

EAP(従業員支援プログラム)とは?

EAP(Employee Assistance Program)とは、従業員の心身の健康維持と業務パフォーマンス向上を目的とした包括的な支援プログラムです。
企業が外部の専門機関と契約し、安心して相談できる中立性・守秘義務遵守の立場で、従業員とその家族の問題に関する相談機会を提供することで、職場環境の改善や生産性の向上を図ります。

EAPはメンタル不調の際に利用する「特別な制度」というイメージがありますが、メンタルヘルスケアに留まらず、家族問題や経済的な悩みなど、従業員が直面する幅広い課題に対応しているのがEAPの特徴です。

詳しく知りたい方はこちら
EAP(従業員支援プログラム)とは?メリットや導入する際の確認事項

EAPは厚労省の「4つのケア」の一つ


記事提供元



株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら