公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
フリー(東京都品川区)は6月6日、労務業務にまつわる川柳「労務川柳」の入賞作品を発表した。
6月6日の「労務の日」に合わせて行われたもので、入賞作には社内制度の変更や煩雑化が想定される年末調整に関する川柳などが並んだ。
「労務の日」とは社会保険労務士であり、南総労務管理センター(千葉県勝浦市)と南経営サポート(同)の代表・渡邉昌俊氏が制定した記念日。
一年に一度、6月6日のタイミングで会社の人事・労務について見直しや検証をすることにより、よりよい労使関係を築いていこうとする狙いがある。
労務川柳の大賞には「制度より 寄り添う姿勢が 離職減」が選ばれた。
作者が川柳に込めた思いとして、「社内の制度を作るだけではなく、社員を想い寄り添うことでもっと社員が幸せになる環境を作りたい」とコメント。
同社の講評としては、「作者が社員の幸せを願う気持ちが伝わります。現代の企業が目指すべき理想の在り方を、シンプルながら力強く示唆しています」としている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
どう違う? オンラインストレージとファイルサーバー
コスト削減可能な大企業向けクラウドストレージの選定ポイントとは?
パタニティハラスメントとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
夏の長期化で「電気代が気になる」在宅ワーカーが約9割 環境省は「クールシェア」を推奨
IDベースセキュリティ|パスワード頼りを脱却する次世代アクセス管理とは
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
クラウドストレージを使用した大規模プロジェクトのデータ整理とは?
キャリアマップとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
厚労省がキャリア支援に関する報告書を公表 2026年度からの施策に反映、企業の役割にも言及
私書箱を活用すべきシーンとは?基礎知識からメリットまで解説
法人向けクラウドストレージのバックアップサービスとは
公開日 /-create_datetime-/