公開日 /-create_datetime-/
株式会社アーツは、OA機器の導入による効率化が一目で分かるよう、削減可能なコストを人件費に換算して提案するサービスを4月4日から開始した。
OA機器導入のメリットは、「便利さ」と「作業の効率化」などだが、その効果が直接目に見えるものではないだけに、「安い」というコスト削減の方にばかり目が向くという傾向がある。
その結果、提案先の現場から「安くなっても効率が悪くなったため業務量が増えた」というクレームがよせられることも多い。そこに着目し、OA機器導入による効率化のメリットを「人件費に換算したコスト削減表」という形で提案するのが、今回の新サービスである。
「働き方改革」の一環として、政府が企業に対して長時間労働の改善を求めたことで、「ノー残業デー」「定時でのオフィスの一斉消灯」などのルールを設け、勤務時間の短縮に取り組む企業が増えている。
その一方で、勤務時間が短縮されても、業務量そのものは以前と変わらない事が多いため、自宅に仕事を持ち帰ったり、出社時間を早めたりするなど、現場の社員に対する業務の負担が広がり、「ジタハラ(時短ハラスメント)」という新しい社会問題も起きているのが現状だ。
その解決策として、株式会社アーツが始めたサービスが、機器導入後の効果をイメージしやすいように、導入のメリットを可視化する、「人件費に換算したコスト削減表」というもの。
「働き方改革」におけるジタハラ問題の解消につながるかどうか、今後に注目したい。
営業組織が継続的に成果を上げていくために行われる、人材の育成・改善に向けた取り組み
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
産業医が語る!リモートワークによる従業員の健康被害リスクと、その対応方法
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
社員寮・借り上げ社宅の管理業務を削減するには
VUCA時代の総務必見イベント「強い総務のパートナー2024」12/11から開催 各セッションの見どころは?
「VUCA」時代とは?生き残るためのポイントを解説
仕事中の移動回数は1日平均0.19回で過去最低 一方、在宅パパの送迎回数は大幅増 国交省調査
【2023年版】管理部門・士業の転職理由の実態を徹底解説
令和5年度補正予算 CEV補助金「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」は継続
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
OFFICE DE YASAI 総務様必見!お役立ち資料
オンライン健康相談活用事例
若手社員の早期離職を防止するためにできること
法定外福利厚生の重要さを解説、従業員が求める福利厚生は?
フリーアドレスサービス6選!自社に合ったツールの選定ポイントとは?
ファイナンスのプロフェッショナルが選んだ「心が熱くなる事業」【スパイダープラス株式会社 取締役 執行役員 CFO 藤原 悠氏】
管理部門の人事異動実態調査
【全て無料】「契約書レビュー」の基本とAIサービスのメリット解説! おすすめ資料5選
公開日 /-create_datetime-/