公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
組織・人材開発支援事業を手掛けるリ・カレント株式会社は2024年8月、東京都の働く50代・60代就業者400人を対象に、会社からの支援の有無や、働くことへの価値観など、シニア活躍の実状と本音に関する調査を行いました。
自社のシニア活躍支援施策の有無・評価を問う設問のほか、50代・60代社員の価値観や、ストレス・幸福感について調査しています。
1. 働くシニア社員のストレス要因トップは「給与・収入」(34.6%)、次点に「人生の先行きが見えないこと」(24.8%)
2. シニア社員の幸福感要因トップは「仕事に意味・意義を感じられること」(29.5%)、次点に「自分の強み・経験を活かして働けていること」(29.1%)
3. シニア社員、働く上での価値観を「はっきりとは持っていない」「持っていない」合わせて6割超、価値観を持たない理由トップは「働く上での価値観とは何かそもそもよくわからない」(27.2%)、次点「今後長く働き続けることはないため、今持つことに意味はない」(25.1%)「若手の頃はあったが今はない」(17.8%)
4. シニア活躍施策の実施有無、「わからない」「ほとんど行われていない」が合わせて7割(70.6%)、「行われているが不十分」を合わせると8割近くに
1. 働くシニア社員のストレス要因トップは「給与・収入」(34.6%)、次点に「人生の先行きが見えないこと」(24.8%
2. シニア社員の幸福感要因トップは……
記事提供元
■リ・カレント株式会社について
リ・カレント株式会社は「『働楽社会』の実現への貢献」を掲げ人材育成・組織開発に取り組むHRカンパニーです。
リーダーシップ×フォロワーシップの相乗効果により、チームワークの最大化に照準を当てた研修プログラムの開発・提供や組織開発コンサルティングを強みとしています。
公式サイト:https://www.re-current.co.jp/
無料eBook一覧:https://www.re-current.co.jp/library_dl/
Facebook:https://www.facebook.com/HRrecurrent
YouTube:https://www.youtube.com/@re-current
メールマガジン:https://www.re-current.co.jp/form/mailmag.html
ラフールサーベイ導入事例集
英文契約書のリーガルチェックについて
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
オフィスは変えた。でも課題は残った—“進化し続ける”森トラストの移転事例とは【セッション紹介】
ストレスチェックの集団分析を活用した、よりよい組織づくりとは
社員のメンタルヘルス支援に大切な「心の健康づくり計画」とは?
「安全衛生委員会」とは?設置の必要性やその基準、活用方法を解説
年末調整とは?必要性や確定申告との違い、手順などを解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
社印・社判を必要とする文書の電子化
「労働時間」に含まれるもの・含まれないものの違いとは?【具体例や法令の解釈を徹底解説】
特定活動46号(N1特定活動)ビザとは?|従事できる業務内容とビザ申請における要件を解説
外国人留学生が日本で起業するためには?特定活動44号の制度概要と活用できる在留資格のポイント
振替休日は8時間未満(半日)でも取得可能?法律上の扱いと運用ポイントを徹底解説
神奈川県 ITツールを最大50万円補助 小規模事業者デジタル化支援推進事業費補助金
公開日 /-create_datetime-/