詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

人事としてキャリアアップするために必要な経験とは?

公開日2019/05/26 更新日2019/05/27

人事担当として働いていると、転職市場における自分の市場価値がわかりづらいものです。特に企業規模が大きくなればなるほど担当業務が細分化されてしまうこともあり、自分自身がスキルアップしているかどうか不安に感じることも少なくありません。

今回は、人事のキャリアを積んでいく上で、評価に繋がる業務や経験についてご紹介します。将来、キャリアアップを目的に転職を見据えるのも含め、それらを経験できるような環境にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

人材教育業務の経験は、採用担当者にとって大きな魅力

どのような組織においても、人材育成の必要性は強く感じているものの、その役割を担当する人材を確保することはとても困難です。誰かに教えることは、体裁だけ整えたところで功を奏しませんし、単なる時間のロスになってしまう場合も少なくありません。教育・育成をすることは長期スパンの仕事ですので、結果が数字として見えてくるのは数年先となるでしょう。そのため、社内の人材から教育担当者を登用するのにはリスクが付きまとうことが考えられます。

このため、人事の採用担当者として人材教育・育成の業務経験を積み、そこで結果を出してきた人材は転職市場では魅力的に映ります。それらの業務経験とは、組織の成長のために何が必要であるか課題を炙り出し、その解消に向けて最適な提案と選択を繰り返しながら実践することです。教育訓練を丸ごと外部委託に依存する企業も少なくないことを考えれば、それらにおいてリーダーシップを発揮できる人材が転職市場で重宝されるのは当然であるといえるでしょう。

人事評価制度の構築は多様化する働き方に対応するための必須スキル

働き方が多様化するとともに、労働力の流動性は高まるばかりです。採用や教育においてかかるコストは小さくないため、従業員の社外流出は見た目以上の損失を含んでいるものです。これに加え、今日も深刻な状況となっている労働力不足が改善される見込みも薄いため、自社の従業員が社外へと流出しないよう、時代に即した人事評価制度の構築が急がれており、これからはますますその必要性が声高に叫ばれていくことが予想されます。

人事評価制度の構築は、 “理想の組織、人材”を人事担当者として考え、それを提案し、社内の制度として確立していくわけですから摩擦も生じやすく、それらをどのように処理して生産性を落とさないようにするかが腕の見せ所ともいえます。つまり、手腕そのものが問われるのですから、業務経験が大きく影響するといえるでしょう。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報