詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

都心から近い日帰りハイキングおすすめ場所

公開日2019/06/11 更新日2019/06/12
都心から近い日帰りハイキングおすすめ場所

6月に入り雨の日も増えてきますが、デスクワークの多い管理部門の皆さんにとって、晴れた日に都会の喧騒から離れ、緑豊かな自然の中でハイキングを楽しむことも良いリフレッシュになりそうです。都心から日帰りできるハイキングのおすすめ場所をピックアップしてみました。

ハイキング、トレッキング、登山の違いは?

新鮮な空気を思いっきり吸い込み、自然の中を歩きたいと思い、都心から日帰り可能なハイキングコースを探そうとネット検索してみると、初心者向けの平坦なコースから中級者・上級者向けの登山を伴うコースなど、実にたくさんあります。

ところで、ハイキングとトレッキング、登山は、一緒のジャンルと考えていいものでしょうか。簡単にいうと登山は頂上を目指して山に登ることであり、トレッキングは山歩き、ハイキングは自然を楽しむために野山を歩く・・・ということのようです。

ハイキングと称して軽登山を楽しむ人もいますし、山歩きが目的のハイカーもいます。それぞれが、それぞれの楽しみ方をしているようですので、ここでは、幅広く軽登山まで含めたコースを紹介します。

ハイキングのメッカ・奥多摩エリア

都心から近い緑豊かなエリアといえば、高尾山や奥多摩エリアがすぐに頭に思い浮かんでくるのではないでしょうか。

高尾山は標高599メートルですから、登山初心者であってもハイキング気分で楽しめるスポットです。ハイキングコースはいくつもあり、30分ほどの超初心者向けから、5時間ほどの本格的なコースもあり、体力レベルに合わせて選ぶことができるため、万人におすすめの山といえるでしょう。

また、高尾山山頂からは、かなりのアップダウンがありますが、小仏城山の山頂へ行くこともできます。山頂は花の山上公園となっていて、東京郊外の街並みを一望することができます。

秋川丘陵自然公園内にある弁天山・城山は、標高331メートルと初心者でも手軽に登ることができる、自然と史跡を楽しめるハイキングコースです。弁天山から20分程度で「網代の城跡」のある城山山頂、さらに小峰ビジターセンターを経由して、およそ1時間で武蔵五日市駅に到着する、2時間ほどで自然を満喫できるおすすめコースです。

神奈川県エリアのおすすめコース

小田急線「秦野」駅から徒歩約20分で「弘法山公園入口」ですが、弘法山は、弘法大師・空海が修行をしていたとされる標高235メートルの低い山。春は桜の名所として有名ですが、展望台からは、360度のパノラマが楽しめるビュースポットでもあります。

また、弘法山からおよそ7.5㎞の距離に鶴巻温泉があります。ハイキングでの汗と疲れを温泉で洗い流すこともできる魅力的なコースです。

神奈川県には、金太郎伝説が残る金時山もあり、ハイキングファンに有名です。標高1,212.5メートルと、これまでの低山よりは高いのですが、標高847メートルまでは車で行けるので、そこから頂上まで1時間ほどの「金時神社入口コース」が、初心者にはおすすめです。天気がよければ、頂上から富士山の姿を見ることもできます。

江ノ電「北鎌倉駅」から徒歩20分ほどの建長寺境内から登山道に入る「天園ハイキングコース」もおすすめです。鎌倉といえば大仏や神社が有名なので、北鎌倉周辺の円覚寺や長寿寺を見物してから、天園ハイキングコースに入るのもいいのではないでしょうか。

また、竹林で有名な報国寺や鶴岡八幡宮、小町通りで鎌倉の雰囲気を堪能するのも、自然豊かな野山を歩くだけでなく、古都の風情に触れながら、ひと味違ったハイキングを堪能できそうです。

アップダウンを避けたい人のコース

いくら低山とはいえ、アップダウンは避けたい体力に自信がない人には、“美しい日本の歩きたくなるみち500選”に選ばれている「寅さんの柴又帝釈天と水元公園へのみち」をおすすめします。

京成線「柴又駅」から帝釈天参道、寅さん記念館を通り、江戸川の土手を水元公園まで、のんびりと歩くコースです。

また、柴又七福神の寺社を巡りながら、柴又帝釈天から矢切の渡しへと続く“歴史と文化の散歩道柴又コース”もあり、こちらは旧街道の佐倉通から下町情緒の門前町を訪ねる、東京都生活文化局観光レクリエーション課が選出したコースです。

まとめ

このように都心から日帰りで楽しめるハイキングコースがいろいろありますが、それぞれの体力・脚力に合わせて時々自然の中でリフレッシュしてはいかがでしょうか。ただし、山歩きの場合はいくら低山といっても天候が急に変わる場合もありますから、雨具など必要なものを持参するようにしましょう。

健康経営などのキーワードで運動不足の社員に情報提供することもあると思いますが、楽しさを伝えることで社員の健康管理に寄与できるかもしれません。

関連記事:リフレッシュ休暇を導入したい!導入のメリットと社内の体制構築

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報