公開日 /-create_datetime-/
ワークライフバランスの観点から見た場合、一見、どの会計事務所も同じように見え、どれが優れた事務所なのか見分けがつきにくいものです。いったいどのようにして、事務所を判断したらよいのでしょうか。今回はワークライフバランスを保てる会計事務所の特徴・共通点などを見ながら働きやすい事務所の選び方を探ってみたいと思います。
ホワイト事務所とブラック事務所の根本的な違いとは?
ここでは、働きやすい会計事務所をホワイト事務所、労働環境の良くない会計事務所をブラック事務所と呼ぶことにしましょう。
長時間労働、低賃金、高い離職率…。
ブラック事務所と聞くと、皆様はこのような要素を持つ事務所をイメージするのではないでしょうか?
実際にブラック事務所と呼ばれる会計事務所には、上記のような共通点が多いように感じます。
そのように考えると、ホワイト事務所の共通点は、長時間勤務ではなくメリハリのある働き方が可能である点や、自身のスキルに相応する十分な報酬が出ること、そして職員の定着性が高いことなどが挙げられるでしょう。
上記のような「勤務時間」「給与水準」「定着性」については、事務所の代表者の意向が大きく反映されている場合がほとんどと言っても過言ではありません。
代表者の経営方針や雇用に関する理念や考え方・スタンスによって、事務所のあり方や本当の姿が見えてくるものです。従って、ブラック事務所とホワイト事務所の根本的な違いは“所長の考え方”だとも言えるのではないでしょうか。
働きやすい事務所に共通している点
では、働きやすい事務所の共通点を探ってみましょう。働きやすい事務所は、仕事の割り振りや給与の算定が良識的です。また、必要以上に顧客単価を低く設定していません。上記のポイントをまとめると以下のようになります。
1.顧問料の設定と一人あたりの担当件数が適切である
2.年間の売上額の3割程度が給与として支給されている
3.仕事の安請負はしない
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【社労士執筆】労働トラブルを未然に防ぐ!就業規則と労務管理体制の整備の実践ガイド
リワークプログラムの種類や特徴、選び方を解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
リワークと就労移行支援の違いとは?【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
総勘定元帳の書き方・読み方と仕訳帳との違い ─ 保存義務・試算表作成までまるごと解説
固定資産の基礎知識から実務まで徹底解説:計上基準から減価償却まで
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
オフィスステーション年末調整
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
日本企業における越境EC活用の成功事例|成功のポイントについて解説
【管理部門・士業向け】主要資格試験スケジュール一覧を一挙公開|2025年5月更新
【医師監修】職場でのカサンドラ症候群の特徴や治療・対処法を徹底解説【医療法人社団惟心会/株式会社フェアワーク】
メンタルヘルスとは?職場で考えられる悪化の要因と対策を簡単に解説
【弁護士監修】退職勧告(退職勧奨)の方法や違法にならない進め方のポイントを丁寧に解説
公開日 /-create_datetime-/