詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

英語研修を成功させる3つのポイントとは?

公開日2020/09/03 更新日2020/09/04

顧客や事業のグローバル化に伴い、社内教育のカリキュラムに英語研修を取り入れている企業も多いのではないでしょうか。ところが語学の研修は時間もかかり、何より継続が問題となります。

今回は、グローバル人材の育成や企業のグローバル化を目的とした英語研修の問題点を明らかにし、研修を成功させるポイントをご紹介していきます。

英語研修を実施する企業の目的とは?

個人で英会話を学ぶ場合と違い、企業が英語研修を実施する目的は非常に明確です。ただしここで問題なのは、その目的ごとに英語研修の内容が変わってくることです。この点を考慮せずに、一般的な英語研修をすべての社員に実施することはとても非効率です。

英語研修の実施時には目的別の研修(講座)を設け、本人と上長が相談・合意のもとに目的に合った研修を受講してもらうようにしましょう。

●グローバル人材(次世代リーダー)育成のため

将来の管理職やプロジェクトリーダーを、グローバル人材に育成するための英語研修です。リーダークラスの人材はただ単に英会話ができるだけでなく、相手を説得できるプレゼン力や、どのような理論で攻められても自社を有利に導くことのできる交渉力が求められます。通常の英語研修ではなく、リーダーシップの育成を含んだカリキュラムが必要です。

●海外赴任対応のため

一口に海外赴任といっても、英語が母国語になっている国ばかりに赴任するとは限りません。ビジネスの現場では英語が共通語ですが、赴任であればその国で日常生活を送ることになります。高い英会話の能力も必要ですが、国際感覚と異文化対応力を身につけられるような英語研修を受講することが必要です。

●英語業務に対応するため(事業のグローバル化)

事業のグローバル化が進むと、通常の業務処理にも英語が混じり始めることになります。社員には顧客からのメールや電話、社内会議の英語資料などに対応できる能力が求められます。まずは英語対応が必要と思われる部署(事業部)から、英語研修の受講を始めてもらいましょう。上記2つの英語研修とは違い、研修の目的は顧客対応力向上が主になります。

●全社員の英語力向上のため(企業のグローバル化)

企業全体として国際競争力を上げていくために、全社員の基礎的な英語力を上げていくことが目的になります。
まずは学習意欲を喚起させるために集合セミナーなどを行い、英語アレルギーを解消することから始めなくてはならない場合もあるでしょう。全社員の英語のレベルが同じではありませんので、今後の英語研修のカリキュラムを組む上でも、クラス分けは必要になります。まず全社員のレベル分け(TOEICテストの実施等でも可)を行い、各レベルに合った基礎力向上のための英語研修カリキュラムを検討しましょう。
また大変冷たいようですが、費用節減のためこの時点で英語研修にまったく向かない人の選別も必要になります。

英語研修を成功させる3つのポイント

●研修規模(集合研修からオンラインへ)

英語研修が企業に導入された初期の頃は集合研修が主でしたが、先述のように現在の英語研修は目的別に行う必要があります。目的別、受講者のレベル別に集合研修を実施することは、費用の観点からも無駄が多くなります。オンラインであれば、従来の集合教育型や少人数型、マンツーマン型と種類が選べるほか、目的別にも開催しやすくなります。また地方に拠点を持つ企業であれば、時間や交通費を節約できます。

また、ある英語研修を専門とする企業の調査によれば、集合研修とオンライン研修の会話量の差は4倍以上になるとの結果が示されています。語学学習における会話量の差は、そのまま上達速度の差につながります。経費と効率の観点から現在ではインフラを活かしたオンライン学習が有効といえるでしょう。

●習慣化(学習を継続させるには)

語学学習を含むすべての学習の成否は、学習を継続できるか否かにかかっています。業務や家庭の都合で続けられない場合は別として、学習を中断してしまうほとんどの理由はモチベーションの低下だといわれています。学習の「習慣化」は成果を上げるためにはもっとも必要なことですが、学習へのモチベーションを保ち続けなければ、習慣化はありえません。

モチベーションは自らが自発的に持つ「内発的モチベーション」と、外部からの影響による「外発的モチベーション」に分かれます。学習に対して内発的モチベーションを持つ人を「アクティブ・ラーナー」といいますが、英語研修を成功させるためにはこのアクティブ・ラーナーを多く育てることが重要です。一方、外発的モチベーションには2種類あり、たとえば上長からのプレッシャーや、海外赴任までの日限といった心理的圧迫から発するものと、同僚やライバルの成績を見て発奮したり、他者からの励ましによってモチベーションが上がるというものです。

プレッシャーなどの圧迫によるモチベーションは良くない結果を招くこともありますが、励ましなどによる外発的モチベーションは学習の励みにつながり、やがて内発的モチベーションに変化していくこともあります。オンライン学習を行っている企業では、学習習慣化のためのプログラム(学習カウンセリングや習慣化セミナー)があることも多いのでチェックしてみるとよいでしょう。

●学習効果の見える化

3つ目は学習効果の見える化です。学習へのモチベーションを持ち続けるためには、学習者自身が学習状況を確認できるような見える化の仕組みが必要です。進捗度や目標達成率が明確にわかるようにすることや、カリキュラムの区切りにオンラインでテストを行い、自らの学習成果を確認できるようにするのもよいでしょう。どのような方法を行うにせよ、学習が進んでいる、成果が上がっていると学習者自身に認識させることが大切です。

よくある残念な英語研修と成果を出した英語研修の違いとは?>>>

まとめ

事業拡大や生き残りのためには、グローバル化が必須といわれている時代です。言うまでもないことですが企業は人で構成されており、人のグローバル化無しに企業のグローバル化はありえません。企業における英語研修成功のカギは、「学習の目的を明確にすること」、「目的に合った効率的な学習方法を選択すること」、「学習習慣化の工夫をすること」といえます。3つのポイントに注意しながら、英語研修の改革を進めてみてはいかがでしょうか。


【編集部おすすめの関連サービス】

Bizmates(ビズメイツ)

ビジネス特化型オンライン英会話   Bizmates(ビズメイツ) 「ビジネス経験者」のハイレベルな講師陣、オンライン英会話に最適化された「独自メソッド」、日本人ビジネスパーソンのために開発された「オリジナル教材」でご提供する質の高いレッスンを、毎日ご受講いただけます。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報