国内最大級の管理部門と士業の専門サイト
探す
Search
読む
Read
学ぶ
Learn
もらえる!
Present!
ホーム
キャリア
洋服屋さんでは秋服が店頭に並び、飲食店では栗やサツマイモをつかった秋限定の商品も出てきていて、なんだかワクワクしますね。
「秋」といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・など、「~の秋」と表現されるのを耳にしたことがあると思います。
でも、疑問に思いませんか?スポーツも読書も、季節など関係なく年中楽しめるものでは?
食べ物も、夏はスイカやアイス、冬はカニやお鍋・・など、季節ごとに美味しい食べ物が出てくるので、「食欲の春夏秋冬」になっている気が・・・。
そこで今回は、なぜ「~の秋」と表現されるようになったのかを解説します。
目次【本記事の内容】
秋はスポーツをするのに最適な季節です。夏のように暑すぎて熱中症になる危険もなく、冬のように寒すぎて体が冷え込んでしまうこともありません。
1964年に開催された東京オリンピックも、秋である10月に行われました。この東京オリンピックをきっかけに、開会式の日である10月10日が「体育の日」として制定され、国民でスポーツを楽しもう!と呼びかけられるようになりました。
ここから、「体育の日」を中心としてスポーツを楽しむ風潮が生まれ、運動会も秋に行われることが多くなり、現在では「スポーツの秋」といわれています。
読書もスポーツと同じで、秋は人間が集中して本を読む最適な季節だといわれています。
韓愈(かんゆ)という文人が詠んだ、「灯火親しむべし」という詩をご存じでしょうか。
この詩には、「秋は過ごしやすい季節だから、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」という意味が込められています。
そして、この詩を夏目漱石が「三四郎」という作品に取り上げたことがきっかけで、「最適な季節の秋に読書をしよう」という風潮が生まれ、「読書の秋」といわれるようになりました。
秋の夜に、窓を開けながら読書をするのは気持ちいいものですね。
秋になると、クマやイノシシが人間の住む村や町に出てきて、畑を荒らしたり、食べ物を食べたりといったニュースを耳にすることがあると思います。
なぜ、クマやイノシシは山から下りてくるのでしょうか。
これは、冬眠に備えて食べ物をたくさん食べ、脂肪分を蓄えるためなのです。クマやイノシシは、脂肪分を蓄えるために、本能で動いているのです。
そして、この本能は、実は人間にもあります。人間はクマやイノシシのように冬眠はしませんが、寒い冬を乗り越えるために、秋になると「脂肪分を蓄えよう」という本能が働き、
自然と食欲が増すのです。そのため、秋にはたくさん食べてしまう傾向にあります。
これに加えて、秋には栗やサツマイモ、脂たっぷりのサンマ、柿やビワ、といったフルーツなど、特に美味しい季節の食べ物がたくさんあることから、食欲はますます増してしまいます。
このことから、「食欲の秋」といわれるようになりました。
また、「食欲の秋」と近いもので、「収穫の秋」という言葉もありますね。
現代は栽培技術や輸送手段が発達しているので、季節関係なく、美味しいものをたくさん食べることができます。しかし、昔はそうではありませんでした。
昭和40年ころまでは、食べ物は季節に応じて収穫されており、季節によって収穫できる量がバラバラでした。そして、四季の中で一番食べ物を豊富に収穫できる季節が「秋」だったのです。
このことから、「収穫の秋」といわれるようになり、「食欲の秋」にもつながっています。
今年も、美味しいものをたくさん食べて、秋を楽しみましょう。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、収穫の秋、について解説してきましたが、これら以外にも、「~の秋」と表現されることはよくあります。
例えば、「芸術の秋」はよく耳にしますね。芸術作品の制作も、読書と同じく、集中して取り組むことができる季節が「秋」であることから、「芸術の秋」といわれるようになりました。
また、最近では「音楽の秋」や「睡眠の秋」といった言葉も少し耳にするようになりましたね。
秋は気温が18度前後となり、とても過ごしやすい気候なので、物事に集中するのに最適な季節です。このことから、いろんな秋が生まれたのでしょう。
みなさんはどんな秋が好きですか?今年も秋の季節をたくさん楽しみましょう。
令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助金 事業承継トライアルの活用方法最新版
経理人材のホンネの転職理由から見た 「採用&定着強化のために気を付けるべきポイント」
15分でわかる「雇用契約」電子化のススメ
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
社印・社判を必要とする文書の電子化
Relearning How to Behave/マナーを忘れた企業戦士たちに喝!盛況見せる“オフィスでの振る舞い方講座”
あの大谷翔平選手も使っている、マンダラートをビジネスで活用する方法
令和6年版男女共同参画白書の公表~令和モデルの実現に向けて~
【シニアの雇用実態レポート2024】平均年収は800万で、「60代前半」に年収のピーク
松屋フーズが「カスハラ」対応方針、外食業界ではSRSも 京急やアスクルなど対策する企業が増加
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
サーベイツールを徹底比較!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【働く人409人に直撃】 「親の介護」最も大変なことは? 仕事と両立できる? 調査結果を発表!
【2024年】人事・労務関連の法改正で変わることは?必要な対応一覧
「中小M&Aガイドライン」を改訂しました など|9月2日~9月8日官公庁お知らせまとめ
経産省が「なでしこ銘柄」、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」募集開始。女性活躍推進、“性別を問わない”両立支援を審査
人気の福利厚生サービス「置き菓子」とは?導入メリット・デメリットを解説
/-title-/
/-provider-/
公開日 /-create_datetime-/
Movie
一覧をみる
情報を取得できませんでした。
会員以外の方はこちら