詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

OJT・Off-JTの違い│メリット・デメリットを徹底比較

公開日2021/03/31 更新日2021/04/01

職場の教育には、「OJT(On-the-Job Training)オン・ザ・ジョブ・トレーニング」とOff-JT(Off the Job Training オフ・ザ・ジョブ・トレーニング)があります。言葉自体は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

今回は、「OJT」と「OFF-JT」の違い、メリット・デメリットについてご紹いたします。

OJTとOff‐JTの違い

OJTとは、On-the-Job Training(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の略称で、職場で実際の業務に取り組みながら行う育成方法のことをいいます。

新人社員などに必要な新しい知識やスキルを、育成担当の先輩社員が職場での実務を通じて指導することで、その業務に必要な知識や経験を養っていく方法です。

これに対して、日常の業務から離れて行う座学の集合研修などのことをOff-JT(Off the Job Training オフ・ザ・ジョブ・トレーニング)といいます。

職場の外で行う研修のことを表しており、職場内で行う業務に関する直接的なトレーニングではなく、人事担当者が企画する教育プログラムや、社外の研修機関が提供している研修などを受講し、必要な知識やスキルを習得する方法です。

例えば新入社員が入社した際に、仕事に対する知識やスキルを座学で学ぶOff-JTが最初に行われますが、この教育だけでは実際の職場で一人前の仕事ができるようにはなりません・・・。

やはり職場での実務に関するトレーニングであるOJTが欠かせません。逆に、仕事に対する基礎的な知識の習得Off-JTが全く無いままに職場に入ってしまい、いきなり実務だけを習得させようとすると、誤った理解をしたり、習得に時間がかかってしまうなどの問題が発生します。

また、基礎として誰もが身に着けて欲しい知識やスキルを職場で個別に教えることになると、大変効率が悪くなってしまいます。

このようにOJTとOff-JTは人材育成においていずれも欠かすことができない手法ですし、習得した知識やスキルを実務で発揮するには両者がセットになった教育が必要となります。

人材育成における目標を達成するためには、OJTとOff-JTをどのように使い分け、設計するのかが重要になるのです。

OJTのメリット・デメリット

OJTのメリット

  • 仕事の実務を通して学べるので、仕事に直結するトレーニングがし易く、学習機会が多いため習得が早い


記事提供元

社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報