公開日 /-create_datetime-/
ただでさえストレスの多い現代社会だが、新型コロナウイルスによる外出自粛や勤務先の業績悪化などで、これまで以上にストレスを感じている人が増えているのではないだろうか。
正モバイル株式会社は、20代~60代の男女500名を対象に、仕事のストレス症状について独自のアンケート調査を実施し、「仕事のストレス症状ランキングTOP10!」を発表している。
さて、仕事ストレス症状ランキングのトップとなったのは、500名中284人と6割近くがあげた「気分の落ち込み」である。
気分が落ち込む理由として、「家に帰り、1人反省会をするが、気分転換ができず元気が出ず、家事などもなかなかはかどらない(47歳女性)」、「やる気が出ないが、お世話になった職場なので、無下にもできずジレンマに陥っている(54歳女性)」、「気持ちが落ちるためか寝つきが悪く、昼間にそれが応えてしまうことがある(35歳男性)」などがあげられている。
気持ちが落ち込み悲観的な気分が長引くと“うつ病”となるリスクもあり、また、仕事に対するやる気も薄れてしまう懸念もある。
仕事をする上で、ある特定の上司や同僚との人間関係が嫌になったり、職務内容などについて嫌気がさしたり、苦手意識を抱くことは誰にでもあるが、「仕事のストレス症状ランキングTOP10!」に、自分のストレス症状が入っているだろうか。
仕事のストレス症状ランキングTOP10 |
|
---|---|
1位 | 気分の落ち込み |
2位 | 焦りや怒りやすい、疲れやすい |
3位 | 頭痛や肩こり、めまい |
4位 | 夜眠れない、夜中に目が覚める |
5位 | 思考力が低下 |
6位 | 趣味が楽しめない |
7位 | 暴飲暴食など自暴自棄 |
8位 | 人と会うのを避ける |
9位 | 食欲・体重の減少 |
10位 | 動悸や発汗 |
社会生活を営む上で、何らかのストレスがかかっていることは違いない。ストレスが溜まっているのに放置していると、メンタル面や身体面に悪影響を及ぼし、仕事そのものがストレスとなってしまうかもしれない。
このストレス社会で重要なのは、ストレスのサインを早期に察知することと、自分なりのストレス解消法を見つけておくことではないだろうか。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
オフィスステーション 年末調整 機能説明資料
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
働く女性の健康推進に取り組むべき理由
VUCA時代の総務必見イベント「強い総務のパートナー2024」12/11から開催 各セッションの見どころは?
「VUCA」時代とは?生き残るためのポイントを解説
仕事中の移動回数は1日平均0.19回で過去最低 一方、在宅パパの送迎回数は大幅増 国交省調査
【2023年版】管理部門・士業の転職理由の実態を徹底解説
法定外福利厚生の重要さを解説、従業員が求める福利厚生は?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
15の業務事例で見る「RPA」導入の効果!
RPA選びで絶対に押さえるべき5つのポイント
属人化を防ぎ、業務品質を高める「ナレッジマネジメント」とは
フリーアドレスサービス6選!自社に合ったツールの選定ポイントとは?
働きたいオフィス・街ランキング 女性「秋葉原ムリ、食堂・カフェほしい」 シニア「机やイス重視」
脱炭素ビルリノベ事業で実現する、業務用建築物の省エネ改修とは?
労働基準法制の適用拡大なるか?2023年10月「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」公表
「育休とって申し訳ない」トヨタ、パートナー育休100%目指し、当事者の挑戦をショート動画化
公開日 /-create_datetime-/