詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

経理の実務経験者はどれくらい重視されるの?経験年数と年収目安

公開日2021/08/07 更新日2021/08/08


実務経験者が優遇されやすい経理職ですが、実際のところどのくらい優遇されているのかは、企業の求める条件によって異なります。

ただ、経理職に求められるスキルは、基本的に業種を問わず共通したものが多いのも事実です。

よって、業種はともかく経理としての実務経験があれば、企業が必要とするスキル・経験があるものと判断される可能性は十分あります。

この記事では、経理の実務経験者が転職する際に必要とされる経験年数と、経験年数に応じた年収の目安についてご紹介します。

1.経理が実務経験を重視する理由

経理職において実務経験が重視される理由は、「即戦力を求めている」といった単純な理由もありますが、大前提として理解しておかなければならない基礎知識が多くあることが大きな理由です。

具体的には、以下のような事情から、多くの企業が経験者を優遇して採用する傾向にあります。

高い専門性が求められる

会社の血液たるお金の流れを記録する経理職は、多くの企業において必要不可欠な部門の一つとして認識されており、実務レベルで高い専門性が求められます。

専門的な知識を持っていることは前提で、なおかつ新しい環境できちんと仕事ができるよう教育するとなると、全くの未経験者ではコストがかかります。

さらに、日次・月次・年次といった形でタイムリミットが決まっており、スピーディーに仕事を片付けなければならないとなると、とても新入社員に簿記についてレクチャーしている時間などありません。

業務のレベルが上がれば上がるほど、覚えるべきことも増えていきますし、将来的には確定申告・税務・株主総会など様々なステージが待っています。

それゆえに、多くの企業は未経験者を雇うメリットがないと考えてしまい、結果的に経験者が優遇されてしまうのです。

企業規模や業種で業務内容が異なることがある

経理が経験者優遇に偏るもう一つの大きな理由は、企業の規模や業種などによって、同じ経理でも業務内容が異なるケースがあるからです。

例えば、建設業は「建設業経理士」という独自の資格があるほど、業界特有の勘定科目・計算方式などが存在しており、入札時に有資格者がいるとその企業が優遇されるという特別なルールもあります。

また、大企業と中小企業では、決算の規模も違いますし、納税額も異なります。

多くの企業は消費税の課税対象者ですが、課税売上高が1,000万円以下の零細企業であれば、基本的に消費税納税義務の対象外となります。

中古車販売を行っている会社であれば、在庫の自動車税をまとめて支払うなどの手続きも必要となります。

簿記・会計に関する基礎知識を踏まえた上で、社内ルール・業界ルールを理解しなければならないという事情から、どの企業も経験者に魅力を感じてしまうのは致し方ないのかもしれません。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報