詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

風通しの良い職場とは?人事ができる10の改善アイデア

公開日2021/11/07 更新日2021/11/08

職場のあるべき姿・理想の姿としてよく語られるのが「風通しの良い職場」というスローガンですが、具体的に何らかの施策を実行し、社員同士がお互いを尊重して働ける社内環境を実現している会社は決して多くありません。 この記事では、そんな社内環境改善に向けて心を砕いている人事職の方に向けて、風通しの良い職場を実現するためにできる10の改善アイデアと、実際に職場環境の改善に成功している企業についてご紹介します。

1.風通しの良い職場とは?

職場環境の改善について具体的に話す前に、まずは「風通しの良い職場」とは何を意味するのか、簡単に定義してみましょう。

1-1.「風通しの良い職場」の定義

「風通しの良い職場」とは、多くの人にとって「従業員が伸び伸びと働ける職場」のことを意味しています。 これは決して「言いたいことをラフに・誰にでも言える」ことを意味しているのではなく、一定の規律に基づいて意見を吸い上げる仕組みが整っている環境を指していることに注意が必要です。 異なる表現としては「オープンな職場」・「開放的な職場」といったニュアンスが該当し、社員それぞれが節度を持ちながら相手と接し、率直なコミュニケーションを図れる環境が経営者・人事にとっての理想です。 逆に、風通しの良い職場の対義語的な表現として、閉鎖的・封建的な職場といった言い回しがあり、多くの会社でそのような体制を打破しようと試みます。

1-2.風通しの良い職場の特徴

風通しの良い職場の特徴として、社内で自由に意見が言える場所・議論できる場所を会社で設けていることが挙げられます。 これは、形ばかりの「業務改善会議」のようなものではなく、気が付いたらどこでもミーティングができて意見交換ができるという柔軟性のあるものが該当します。

特に、上司・同僚の中で性格に難がある人が一人でもいれば、それだけで職場の雰囲気は悪くなりますから、お互いに気持ちよく仕事できる配慮が全ての社員に求められます。 せっかく時間を設けてミーティングを行っても、会議の中で新人が伝えた意見についてその場で否定せず、後で陰口を言うようなスタッフがいれば、それだけでスタッフ同士の信頼関係は瓦解します。 上司としても、意見があればその場で言い、陰口は厳しく罰するスタンスで接することが大切です。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報