詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

SDGsとは?内容やメリットを解説

公開日2022/11/10 更新日2022/11/10


SDGsとは、2030年までに持続可能な世界を目指すための国際目標を指します。メディアなどで取り上げられる機会も多くなり、2010年代に比べれば、大きく認知度が上がりました。
特に学生は、SDGsの取り組みに触れる機会もあり、名前だけでなく内容まで知っている人も多くいます。
SDGsを浸透させるためには、企業による積極的な働きかけが欠かせません。今回は、SDGsの基礎知識や、企業にもできる取り組みについて解説します。

SDGsとは?

SDGsは、Sustainable Development Goalsを略したものであり、「持続可能な開発目標」を意味する単語です。
2015年9月の国連サミットで採択された、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されたのが始まりとなっています。

SDGsを構成しているのは、「17のゴール」と「169のターゲット」です。

【17のゴール】
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

環境問題や政治、ジェンダーなど、さまざまな分野に関する目標が掲げられています。


SDGsの取り組みを企業で行うメリット

SDGsの取り組みを企業で行うメリットは、ブランディングに役立つことです。SDGsは、「社会のためにできることをする」といった性格が強いため、企業のブランドイメージ向上に貢献します。
企業に合った優秀な人材を採用しやすくなるだけでなく、社員のモチベーションも高まり、社内に一体感が生まれるでしょう。

昨今では、厳正なコンプライアンスの影響もあり、企業のブランドイメージの重要性がより高まっています。SDGsに関する取り組みは、ステークホルダーに対する信頼を高め、より良い企業活動につながるでしょう。


SDGsに関する事例

SDGsに関する企業の取り組みの例として、ある清涼飲料メーカーの事例を紹介します。ビールなどの飲料のイメージが強い同社ですが、主力商品である紅茶飲料は、ラインナップの豊富さが魅力で、老若男女に愛されています。

同社は、スリランカの紅茶農園と協働し、持続可能な農業に取り組んでいます。具体的には、スリランカの紅茶農園が「レインフォレスト・アライアンス認証」という、国際認証制度を取得できるように支援しています。これまでに90以上の大農園が、認証を取得しました。


まとめ

SDGsは、世界的なムーブメントであり、企業のブランドイメージ向上にも大きく役立ちます。そして、すでにさまざまな企業が、SDGsに関する具体的な施策を実施しています。

SDGsに取り組もうと考えている場合は、先駆者たちの試みを参考にしてみるのもいいのではないでしょうか。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報