詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

管理職昇進を打診されても「引き受ける」のは12% ビズヒッツ調査

公開日2023/02/23 更新日2023/02/22


課長や部長などの管理職ポストを目指し、同僚との出世競争にしのぎを削るビジネスパーソンの姿は、もはや過去の遺物となってしまったのだろうか。


仕事・転職・求人情報サイトを運営するビズヒッツの調査*によると、管理職への昇進を打診されて「引き受ける」のは、わずか12.0%しかいない。「条件次第で引き受ける」も18.8%で、圧倒的に多かったのが「断る」の60.6%である。


管理職に就けば、マネジメント業務のウエイトが高くなると同時に、給料もアップするのが一般的だ。しかし、令和時代のビジネスパーソンにとっては、昇進することが、それほどの魅力とは感じないのかもしれない。


では、なぜ管理職になりたくないのだろうか。男性が挙げた理由の1位は「責任が重い」で、2位は「割に合わないと感じる」、3位は「仕事・残業が増える」、4位は「人間関係で悩みそう」、5位は「管理職に向いていない」である。


一方、女性が管理職になりたくない理由に挙げたトップも「責任が重い」で、「仕事・残業が増える」、「管理職に向いていない」、「割に合わないと感じる」、「人間関係で悩みそう」が続き、順位は多少前後するものの、同じ理由が並んでいる。


男女ともに、管理職になることで責任が重くなることを、昇進を望まないトップに挙げている。管理職になれば、自分の仕事上の失敗だけでなく、部下やチーム全体の責任も負わなければならない。


また、責任だけでなく、仕事量や残業が増えることも、昇進を敬遠する理由の上位に挙がっている。家族と過ごす時間やプライベートを重視する、ワークライフバランスへの意識が高まっていることもうかがえる。


ところで、気になるのが「割に合わない」という理由だ。つまり、責任の重さと仕事量の増加に見合った管理職手当をもらっていないということだろうか。であるなら、家族と過ごす時間を犠牲にしてまで仕事に打ち込むことに、それほどの魅力を感じることは難しそうだ。


管理職を敬遠する動きが広がれば、日本企業の課題とされている生産性の向上とはならないはずだ。


*調査概要
調査対象:管理職になりたくない方
調査期間:2022年10月4日~9日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性300人/男性200人)
回答者の年齢:10代 0.6%/20代 21.8%/30代 41.6%/40代 23.6%/50代 10.6%/60代 1.8%


■参考サイト
PR TIMES|【管理職になりたくない理由ランキング】男女500人アンケート調査


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

MS Agentに掲載中の求人

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報