公開日 /-create_datetime-/
マイナンバーカードの交付は2016年1月から始まり、申請件数がついに9000万件(3月1日時点)を超え、申請率が7割超となったことを総務省が公表しました。スタートから7年、なぜ、これほど時間がかかったのでしょうか。
政府はマイナンバーカードの普及を進めてきましたが、申請件数がなかなか増えなかったのは、皆さんご承知の通りです。
そこで、最大2万円分のポイント付与の“おまけ”をつけ、さらには2024年秋に健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する方針を発表するなどの戦略で、ようやく申請件数が9000万件を突破しました。
マイナンバーカードの申請は任意でしたが、健康保険証が廃止されれば、否が応でもマイナンバーカードを申請しなければ、医療機関にかかることもできません。
そこで、マイナンバーカードがなくても医療を受けられる対策として、紙の証明書の発行が打ち出されました。これを有料にするという案も検討されたようですが、無料になりそうです。
■関連ニュース
これからは持っていないと損!?マイナンバーカードの使い道を徹底解説
マイナンバーカードは、個人番号を証明する書類や公的な本人確認書類として利用できるほか、各種行政サービスを受けられるICカードです。
行政のデジタル化を推進するための施策の一つで、国民の預貯金口座とマイナンバーを紐づけし、年金受給者の口座を自動的に紐づける方針のようです。
マイナンバーカードがなかなか普及しない理由の一つは情報漏えいに対する不安です。
個人情報保護委員会の年次報告によると、2017年度から2021年度までの5年間で、企業や行政機関から、少なくとも3万5,000人のマイナンバー情報の紛失や漏えいがあったことが報告されています。
政府は、マイナンバーカードのICチップには、すべての個人情報が入っているわけではなく分散されて管理されていること、さらに、情報を不正に抜き取れない仕組みであると説明しています。
政府は盛んに安全性を強調していますが、紛失したときのリスクや、個人情報の漏えいに対する不安は、やはり大きいのではないでしょうか。
日本のマイナンバー制度と同じような「社会保障番号」があるアメリカでは、“なりすまし被害”が2006年から2008年間の3年間で1,170万件も発生し、その被害額は年間5兆円にのぼるとされています。
また、マイナンバーが必要な場面が、現時点ではそれほどないことも普及が進まなかった要因かもしれません。政府はマイナンバーの機能をさらに拡張する方針を示しています。しかし、使用する場面が増えれば、新たなリスクが出てくる不安もあるのではないでしょうか。
マイナンバーカード普及のために、これまでどれほどの費用をつぎ込んできたのでしょうか。マイナンバーカードを持たない人の健康保険証の資格証明書を発行するために、新たな費用と手間も発生します。これからマイナンバーカードがさらに普及していくのかも気になるところです。
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
確定拠出年金制度で効率よく節税!さらに従業員の満足度アップも目指せる!?【ランスタセッション紹介】
郵便DXを実現するクラウド郵便サービスとは?総務・経理のフルリモートワーク事例
【災害ケース別】クラウドストレージによる災害対策、さまざまなケースについて解説
平日の祝日の前後を年間休日に 「オセロ休暇」で年間休日128日、仕事にゆとりとメリハリを
ホールディングス化における 株式移転を解説! 株式交換との違いやメリット、デメリットも
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
英文契約書のリーガルチェックについて
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
飲み会は職場コミュニケーション施策で効果あり、でもお花見を開催する企業は2割強まで減少?
インバウンド対応力強化支援事業補助金を徹底解説!防犯カメラ管理規定もチェック【令和7年度】
法改正対応は万全ですか?株式報酬制度に関わる法務担当者のための最新実務セミナー【ランスタセッション紹介】
大容量のデータを送るにはどうすれば良い?最適な選択ならクラウドストレージがおすすめ
若手社員の「五月病」や「メンタルヘルス不調」への有効な対策とは? 20代・30代ほど“活発なコミュニケーション”を求める傾向
公開日 /-create_datetime-/