公開日 /-create_datetime-/
いよいよ10月1日からインボイス制度(消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式)が導入となります。制度開始まで半年を切ったにもかかわらず、未だに導入反対の声は止まず、新制度対応への準備も思いのほか進んでいないようです。ここで、改めてインボイス制度について整理しておきましょう。
■関連ニュース
なぜ上司はインボイスの重要度を理解してくれないのか|上司を説得する方法とおすすめツールをご紹介
インボイス制度は、消費税の軽減税率があるために、正確な消費税額を把握するため導入される制度です。導入に伴って、適用税率や消費税額を正確に記したインボイス(適格請求書)が必要となります。
小売店や企業がモノやサービスを提供するには仕入の必要があり、そこにも消費税が発生しています。消費者などから受け取った消費税額から、仕入のために支払った消費税額(仕入税額)を差し引くことができ、これを「仕入税額控除」といいます。インボイス制度導入後仕入税額控除の適用を受けるためには、消費税法の要件を満たしたインボイスが必要となり、それを保存しておかなければなりません。
ここで問題となるのが、「適格請求書発行事業者」として登録している事業者しか、インボイスを発行できないということです。
■関連ニュース
“なんとなく”でインボイスと改正電帳法の対応は危険がいっぱい|失敗しない方法をまとめてチェック!
影響が懸念されているのは、これまで免税事業者だった売上1,000万円以下の小規模事業者や個人事業者、フリーランスなどです。適格請求書発行事業者に登録すると課税事業者となり、新たな税負担が重くのしかかることになります。
適格請求書発行事業者に登録しない場合は、取引継続の条件として消費税分の値引きを求められる、または取引中止となる可能性も考えられます。いずれにしても、免税事業者の減収は避けられないようです。
そのため、「事業を継続することが困難になる」とインボイス制度導入に反対する声があがり、廃業を決断する事業者も出ています。
インボイス制度導入に免税事業者から切実な悲鳴があがる中、政府は免税事業者から新たに課税事業者となった場合、3年間は受領した消費税額の2割の納税でよいという緩和措置を発表しました。
また、10,000円未満の少額取引については、インボイスなしでの仕入税額控除を6年間認めるという負担軽減策も講じています。
反対する声もある中、インボイス制度導入が近づき、3月末時点でのインボイス発行登録件数は約260万件(国税庁発表)で、登録が見込まれている約300万件の7割にのぼっています。
しかし、免税事業者の登録は約30万件で、約160万件という2019年に推計した見通しにはまったく届かず、2割にも届いていないことが判明しています。制度開始まで半年を切り、果たしてどこまで浸透し、どのように運用されていくことになるのでしょうか。
インボイス制度は、これまでの免税事業者が減収、もしくは廃業せざるをえなくなる可能性が懸念されています。インボイスを受け取る側にとっても、経理事務も新制度に合わせる必要があります。制度開始までに、運用方法の周知徹底が不可欠となりそうです。
■参考サイト
国税庁|適格請求書発行事業者の登録件数及び登録申請書の処理期間について
国税庁|インボイス制度の概要
財務省|令和5年度改正におけるインボイス制度の改正について
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
働き方・人事制度の助成金5選!岡佳伸氏が解説
「士業事務所こそリモートワークを導入すべき!」 利点と課題、使えるITツールを事務所経営者が大公開
迷わないクラウド会計システム比較8選|中小企業から個人事業主まで必要な機能や比較のポイントも合わせて解説
【経理担当者必見】マネーフォワードの経理部門が実践する、生成AIの活用方法とその土台作りとは。マネーフォワード経理責任者が解説【ランスタWEEKセッション紹介】
「経理DXを成功させたい!」そのための最適システムの選び方、ご存知ですか?【ランスタWEEKセッション紹介】
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
オフィスステーション導入事例集
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
働く人の意識を変える定点観測
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【会計】バーチャルPPAの会計処理に関する論点を検討─ASBJ、実務対応専門委 旬刊『経理情報』2024年11月10日号(通巻No.1726)情報ダイジェスト②/会計
サステナビリティー推進の舵は経理財務部門が取る!?今後求められる具体的アクションと大きな役割とは【ランスタWEEKセッション紹介】
ストックオプションとは?報酬の種類・導入の流れ・留意点、人事戦略との連携が成功の秘訣!
賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要|10月28日~11月3日官公庁お知らせまとめ
【2024年版】給与計算ソフトのおすすめ12選│選定ポイントやメリットデメリットも紹介
公開日 /-create_datetime-/