詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

キャリアアドバイザーから見た 伸びる新人・伸びない新人(管理部門)

公開日2018/04/11 更新日2018/04/11

晴れて企業の一員として、気持ちも新たに新人は職場へと赴きます。
輝ける未来、自分の可能性に心躍らせている者もいるでしょう。スタートラインではほぼ同レベルの新人ですが、あっという間に格差が広がります。ぐんぐん伸びる新人とそうでない新人、どのような違いがあるのでしょうか。

いつの時代も伸びる者はほぼ同じメンタリティを持っている
よく「昔と今は変わった」という声を聞きますが、伸びる新人や実力を着けていく社員は今も昔も同じように見えます。
もちろん社会的思想や実質的な法律、個々の思想など少しずつ変わっており、杓子定規に昔のやり方を当てはめればうまくいくということはありません。
しかし、仕事に対する姿勢・取り組みに関して持つべきものを持ち、仕事や目の前の状況に対峙できる人材が、今も昔も「できる人間に成長していく人材」と言えます。

心と体のバランスを保ち、心身ともにフレッシュな状態で仕事に取り組むなど、社会人として最低限のモラルは省き、どのようなメンタリティの持ち主が「伸びる新人」であるか、いくつかご紹介しましょう。

【素直に聞き入れる】
新人も人ですので、何か言われたときに思うことがあるかもしれません。しかし一旦上司などの言葉を聞き入れ、かみ砕き、理解することのできる人材はいずれ心のキャパシティが広がり、能力もアップしていきます。

【学ぶ意欲を持ち続ける】
自分の今持ち合わせている能力に満足することなく、新しいことにチャレンジし何事も学んでいく意欲があると、成長スピードにかなりの差が生じてきます。学ぶ意欲の表れに「質問」があります。自分なりに分からないことへの回答を準備した状態で、上司に「自分はこう思うのですが正しいでしょうか」と質問にいける新人は伸びる新人と言えるでしょう。

【自分の意思を持っているが、柔軟に他人の意見も聞き入れることができる】
自分の意見を持ち、仕事に取り組むことは非常に重要なことです。しかし同様に、他の者の意見も柔軟に取り入れることも大切です。単なる頑固者になるのではなく、周りの仲間と協調しながら仕事に当たることができる新人は「伸びる」と言えます。

伸びる新人がやっていること
【上司の真似をする】
初めは皆が新人です。経験の無い新人が伸びていくことの近道は、できる上司を真似ることです。さまざまな経験を経た上司の真似をすることで着実に基礎を築くことができます。

【メモを取る】
社会に出たばかりの新人には、全てが勉強と言っても過言ではない程、様々な場所に成長するための要素が転がっています。自身の勉強のため、こまめにメモを取る新人は伸び率も高めです。

【常に目的を考えて仕事をする】
新人に多い失敗が「目的」を忘れて途中で方向を間違えてしまう失敗です。与えられた仕事がどのような目的の仕事なのかを常に考えながら進めることで、方向性を誤ることなく的を射た仕事を遂行することができます。このような成功体験を積むことで、スキルも大幅にアップしていきます。

管理部門特有の、伸びる新人がやっていること
【スケジューリングの徹底・管理・遂行】
管理部門は納期厳守の仕事が非常に多くあります。
これらを達成するためのスケジューリングを綿密に作成し、進捗によっては修正し、必ずやり遂げる必要があります。スケジューリングを徹底し、その日にやると決めた仕事を必ずやり遂げる努力をしている新人は、そうでない新人と比較して短期間でぐんと成長する要素を持っています。

【タスク管理】
新人でも上司でも重要なのがタスク管理です。
新人は特にタスク管理のノウハウを持っていないため、スケジュール帳やPCを活用したり、付箋などを利用してアナログに管理したりする必要があります。基本的なことですが、タスク管理の成功・失敗経験を積むことで、飛躍的にセルフマネジメント力が身についていきます。

【失敗の振り返り】
管理部門の仕事は主に数値やデータなどの入力、資料作成などがあります。
「管理」と言われるだけあり、ミス発生率は極力最小限にとどめなければなりません。しかしミスをしてしまった場合、どこに原因があったのか、どうすべきだったのかを振り返り学ぶ必要があります。犯してしまったミスは二度と起こさないよう徹底的に振り返り、次に活かせる人材は特に大きく飛躍していきます。


さまざまなケースをご紹介しましたが、管理部門にとどまらず共通して言えるのが、最後までやり通す新人は伸びる、ということです。どんなに大きな経験をしても、どんなに素晴らしい経験だったとしても、目標を達成することなく途中で逃げ出してしまえば、元の木阿弥です。新人は初年度さまざまな経験をします。常に自己対峙しながら、前を向いて頑張ってほしいと思います。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報