公開日 /-create_datetime-/
大正製薬ホールディングスが24日、総額約7100億円となる大規模MBOの実施を発表した。
大正製薬ホールディングスは24日、MBO(経営陣による自社買収)の実施と、上場廃止を発表した。
創業家で現副社長の上原茂氏が代表を務める会社がTOB(株式公開買い付け)を行う。価格は1株8620円。
報道を受け、東京証券取引所は、24日16時から大正製薬ホールディングス <4581> の株式の売買を一時停止した。
また、同社は2024年3月期の配当予想を修正し、2024年3月期の期末配当を行わない方針だ。
このMBO実施には、超高齢社会の到来による社会保障費・医療費の増加問題などによる事業環境の変化に対応し、迅速に意思決定ができる経営体制へと再構築していく狙いがある。
今後、先行投資の実施により短期的なキャッシュフローの悪化などを招く恐れがあり、上場が中長期的な施策実行の足かせになる可能性が高いと判断した。
長期的な企業価値最大化とグループの持続的な成長の実現を目指し、積極的に先行投資・構造改革を行う。
MBOとは、Management Buy Outの略で、経営陣が自社の株式を取得し、経営権を握ることを指す。MBOは上場廃止の手段にもなっており、長期的な視点で経営を行い、企業価値を最大化する目的で実施される。
TOBとは、Take-Over Bidの略で、株式を証券取引所を通さずに買い付けることをいう。既存株主からの株式取得によって、経営の主導権を握ることが主な目的だ。実施の際は「買い付け期間・価格・株式数」を公告、不特定多数の株主に対し買い付けを呼びかけ、条件に合意した既存株主から株式を買い取る。
M&Aをご検討の方へ |「M&Aクラウド」とは
「M&Aクラウド」は、着手金・成約手数料などすべて無料。買い手候補探しから売却完了まで、プロのアドバイザーへいつでも無料で相談ができます。
事業売却や資金調達に向けて、優良買い手や投資家に自らコンタクトが取れて、すぐに会うことが出来るマッチングプラットフォームです。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
押印に合わせた電子署名形態の選択
【会計】金融保証契約・直接償却の取り入れ方、検討─ASBJ、金融商品専門委 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト②/会計
【金融】SSBJ基準の金商法令への取込み等、検討─ 金融審サステナ情報開示・保証WG 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト①/金融
会計事務所のよくある転職理由は?転職先の志望動機例と一緒に紹介!
【会計】中期運営方針の検討、開始─SSBJ 旬刊『経理情報』2025年5月1日号(通巻No.1742)情報ダイジェスト/会計
【職種別】会計事務所に向いている人とは?向いていない人の特徴も併せて解説
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
サーベイツールを徹底比較!
オフィスステーション年末調整
社印・社判を必要とする文書の電子化
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
CFOになるには?どんなキャリアが必要?
「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定しました など|4月7日~4月13日官公庁お知らせまとめ
【会計】期中会計基準等、次回公表議決へ─ASBJ 旬刊『経理情報』2025年4月20日号(通巻No.1741)情報ダイジェスト②/会計
【法務】新リース会計基準に伴う会計規の改正、公布─法務省 旬刊『経理情報』2025年4月20日号(通巻No.1741)情報ダイジェスト①/法務
公開日 /-create_datetime-/