公開日 /-create_datetime-/
国土交通省が11月28日、ビジネスマンの通勤や業務における移動回数が、調査開始以来、過去最低の値を記録したという調査結果を公表した。
2021年10月下旬から11月末に実施した「第7回全国都市交通特性調査」結果の取りまとめたもの。該当する調査期間は、新型コロナウイルス感染症オミクロン株の流行前。感染者数が増加していた時期や、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の期間には当たらない。
同調査の速報(2022年11月)では、新型コロナ感染症による行動変化があらわになったことを明らかにしていた。
就業者の「業務」における平日の目的別1日当たりの移動回数は、調査開始時から減少傾向だったが、今回の調査では1日当たり0.19回と過去最低を記録。
「通勤」目的の移動も、6年前の前回調査時(2015年)より0.7ポイント減少、1日当たり0.59回で、こちらも最低記録を更新した。さらに、平日の「私用」での移動も前回調査時より0.4ポイント減少しており、コロナ禍を経てビジネスマンの移動回数が全体的に減っていることが示された。
目的別1日当たりの移動回数(平日)
「通勤」や「業務」といった仕事に関する移動の減少について、同調査では、テレワークを要因の1つとして挙げる。特に三大都市圏で顕著に現れており、速報版では「就業者の目的別移動回数(平日)」の推移について、以下のようなデータが示されている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【会計】金融保証契約・直接償却の取り入れ方、検討─ASBJ、金融商品専門委 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト②/会計
約7割がビジネスケアラー支援に課題あり。対象者がいないために対応を先送りにしているとの声も
不正アクセスを防ぐために知っておきたいクラウドストレージの暗号化
EC運営者必見!知的財産権とは?5つの権利の違いを弁護士が徹底解説!
BCP対策とクラウドストレージ、事業継続のためにデータの保存で注意すべきこと
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
日商簿記2級の勉強時間はどれくらい?難易度や合格のための学習法を解説
女性の健康支援、95.8%が実施も「進歩的」と評価した企業は25%止まり 経団連調査
業務改善助成金とは【令和7年・2025年】中小企業が賃金を引き上げるための助成金プログラム
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
電子帳簿保存法の対応ステップ|3つの区分ごとにわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/