詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

都心で働く男女のランチ事情

公開日2019/01/20 更新日2019/01/18

都心で働くビジネスパーソンは、ランチタイムをどうしているのだろうか。飲食店の数が多い都心だけに、オフィスの周辺にいくらでもありそうだが、人気店ともなると、昼時は長蛇の列を覚悟しなければならないところもある。

しかし、限られた昼休みを、並ぶことで時間を浪費するわけにもいかない。ランチタイムにかける時間は?ランチに求めているのは?など、都心で働く男女のランチの最近の傾向について、株式会社マクロミルが、都心で働くビジネスパーソン1,000名にアンケート調査を行った。

その結果、1位には「コンビニや弁当店」が50%、2位が「弁当持参」の43%で、3位が「外食」の37%で、「社員食堂」は15%、「宅配・出前」は8%だった。外食だけという“完全外食派”はわずか9%で、都心で働くビジネスパーソンの多くは、コンビニや弁当店で買うか弁当を持参し、昼食は社内ですませることが多いようだ。

次にランチにかける時間だが、30分未満が男性7~8割、女性5~6割で、とくに男性がランチにかける時間が短く、なかには10分未満という人もいるという。

また、1回のランチにかける平均金額は、コンビニや弁当店が492円、弁当持参が244円、外食が815円、社員食堂443円、宅配・出前627円となっている。

弁当を持参するのが多いのは、20代女性が66%と全世代で最多となり、コンビニや弁当店の利用が多いのは20代男女と30代男性で、それぞれ半数以上が利用している。

ランチを選ぶ基準は「体によいもの」や「カロリー・塩分に気を付ける」など、健康面を気遣う人が多く、最近の都心で働く男女のランチ事情のキーワードは、“早く”“健康的に”ということのようだ。

午後からの仕事の効率を上げるためには、ランチタイムをゆったりと過ごしたいものだが、なかなかそうはいかない都心ならではの事情もあるようだ。しかし、社員の健康管理も管理部門の大切な役割。昼休みの時間帯を工夫するなど、今後は働き方改革のなかで取り組んでいくことも求められることになりそうだ。

関連記事:気になる“社長のひとり飯”メニュー

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報