詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

“飲みニケーション”は時代遅れ? 年代問わず6割超が「いらない」と回答、「気を遣う」、「お金がかかる」などの声も

公開日2024/04/30 更新日2024/04/26


株式会社ネクストレベルは2024年4月4日、「『飲みニケーション』についてどう思うか」に関する調査結果を発表した。本調査期間は2024年3月1日~10日で、20歳以上の社会人831名(男性266名・女性565名)から回答を得ている。本調査結果から、飲みニケーションの頻度や“いる/いらない”の意識、およびその理由が明らかとなった。

目次【本記事の内容】

  1. 会社の「飲み会」は「ほとんどない」が最多。“年に数回程度まで”との声が8割超に
  2. 6割以上が「飲みニケーションはいらない」と回答
  3. 「飲みニケーションは必要」との認識に年代差は見られず
  4. “飲みニケーションは必要”の理由1位~4位を「職場の人との親睦が深まるから」が占める
  5. “飲みニケーションは不要”の理由1位は「気を遣う」で6割以上

会社の「飲み会」は「ほとんどない」が最多。“年に数回程度まで”との声が8割超に

新年度がスタートし、歓迎会やキックオフなど仕事上の宴会・飲み会の機会が増えるこの時期。お酒を飲みながら上司や同僚などと親睦を深める、いわゆる「飲みニケーション」について、社会人はどのように感じているのだろうか。


はじめにネクストレベルは、「仕事上の飲み会の頻度」を尋ねた。すると、「ほとんどない」(29.1%)が最も多く、「年に1~2回程度」(30.1%)との合計は59.2%で6割に迫った。「数ヵ月に1回」(22.2%)も合わせると、8割以上が仕事上のお酒は“年に数回程度まで”と考えていることが示された。


自由回答では、「コロナ禍以降、飲み会がなくなった」、「飲み会自体がないし、あっても感染予防を理由に断れる」といった声が聞かれたという。


また、続けて「飲み会の参加は必須か」を尋ねたところ、「参加も不参加も個人の自由」が約6割で最多となったようだ。


6割以上が「飲みニケーションはいらない」と回答

次に同社は、仕事上の「飲み二ケーションはいるか/いらないか」を聞いた。その結果、「いらない」(27%)と「どちらかというといらない」(37.5%)を合わせると64.5%で、6割を超えた。約3人に2人が「飲み二ケーションはいらない」と考えていることがわかった。


「飲みニケーションは必要」との認識に年代差は見られず

そこで同社が「年代別」(20代・30代・40代・50代以上の4つの年代)に、「飲みニケーションはいるか/いらないか」を聞いたところ、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報