税理士法人エスミックパートナーズ | Best Professional Firm 2020

税理士法人エスミックパートナーズ

代表者名
関正春
創立年月日
2006年6月
ホームページ
https://www.smicap.co.jp
Address
150-0002
東京都渋谷区渋谷2-10-6
山田青山ビル3階

03-5778-2701

エンターテインメント業界からの厚い信頼にプロとして応えています

自分が好きなエンタメ業界の知識を生かすチャンスがある職場環境


顧客の70%がエンターテインメント業界という税理士法人エスミックパートナーズ。経営コンサルティングを中心に展開している株式会社エスミック&アドバイザーズと共にグループで、エンターテインメント業界に特化したサービスを提供し、その支援を続けている。

中でも音楽業界には強く、100名以上のアーティストを担当している。顧客のアーティストがNHKの紅白歌合戦に出場しない年はないほどだという。また近年は、声優やアニメ制作会社、映画会社などからの依頼も増加している。
 
ただ、エンタメ業界に特化した事務所とはいえ、クライアントが求めるサービスが大きく変わるわけではない。法人税や所得税、消費税や相続税、税法全体の業務をくまなく行うゼネラリスト的な働きが求められる。

そのため、資格取得のバックアップも同法人では密に行われている。税理士試験の際の休暇、学費の貸し付けや一部の助成。個々の知識量に応じた税務や経理Ⅰ、経理Ⅱといった区分による社員研修。フレックスタイム制も導入して、専門学校への通学、コンサートへの参加、保育施設へのお迎えなど、スタッフ各々が有効に活用して、それぞれのライフスタイルに合わせてスキルを伸ばし、顧客を支えるシステムが整えられている。
 
また同法人には、会計や税理士の勉強や経験を積んできたスタッフ以外に、レコード会社や音楽プロダクションに所属していたスタッフも在籍している。音楽業界の仕組みを理解している人材が、大きな戦力になっているのだ。音楽や映画、アニメなどが好きな人が、経理の知識と共に、それぞれの業界の知識や経験をプラスαとして生かせる機会が用意され、強みになっている。
 
エンターテインメント業界というと、華やかなイメージが強い。しかし、その道で一流といわれている人たちの「プロ意識」はとても高い。そのため税理士の仕事にもプロとしての高いレベルが求められる。その高いレベルの要求に応えるためにも同法人ではエンタメ業界特有の業務への精緻な対応を心がけている。
 
例えば、エンタメ業界には、印税・著作権計算といった他の会計・税務とは異なる業務が必要である。また、映画製作委員会のようなプロジェクトごとの数値管理が求められるケースも多くある。同法人では、それらの関連付帯業務の専門家を積極的に育てている。特に印税・著作権は、契約書を理解することをはじめ、法務的な知見も重要な要素である。

その育成のため、スタッフを一般社団法人日本音楽出版社協会が主催する「音楽著作権管理者養成講座」に毎年参加させている。こうした取り組みが人材を育て、他社の追随を許すことのない、独壇場ともいえる、エンターテインメント業界の顧客たちからの厚い信頼を生む結果へとつながっているのだ。

||自分が好きなエンタメ業界の知識を生かすチャンスがある職場環境

顧客の70%がエンターテインメント業界という税理士法人エスミックパートナーズ。経営コンサルティングを中心に展開している株式会社エスミック&アドバイザーズと共にグループで、エンターテインメント業界に特化したサービスを提供し、その支援を続けている。

中でも音楽業界には強く、100名以上のアーティストを担当している。顧客のアーティストがNHKの紅白歌合戦に出場しない年はないほどだという。また近年は、声優やアニメ制作会社、映画会社などからの依頼も増加している。
 
ただ、エンタメ業界に特化した事務所とはいえ、クライアントが求めるサービスが大きく変わるわけではない。法人税や所得税、消費税や相続税、税法全体の業務をくまなく行うゼネラリスト的な働きが求められる。

そのため、資格取得のバックアップも同法人では密に行われている。税理士試験の際の休暇、学費の貸し付けや一部の助成。個々の知識量に応じた税務や経理Ⅰ、経理Ⅱといった区分による社員研修。フレックスタイム制も導入して、専門学校への通学、コンサートへの参加、保育施設へのお迎えなど、スタッフ各々が有効に活用して、それぞれのライフスタイルに合わせてスキルを伸ばし、顧客を支えるシステムが整えられている。
 
また同法人には、会計や税理士の勉強や経験を積んできたスタッフ以外に、レコード会社や音楽プロダクションに所属していたスタッフも在籍している。音楽業界の仕組みを理解している人材が、大きな戦力になっているのだ。音楽や映画、アニメなどが好きな人が、経理の知識と共に、それぞれの業界の知識や経験をプラスαとして生かせる機会が用意され、強みになっている。
 
エンターテインメント業界というと、華やかなイメージが強い。しかし、その道で一流といわれている人たちの「プロ意識」はとても高い。そのため税理士の仕事にもプロとしての高いレベルが求められる。その高いレベルの要求に応えるためにも同法人ではエンタメ業界特有の業務への精緻な対応を心がけている。
 
例えば、エンタメ業界には、印税・著作権計算といった他の会計・税務とは異なる業務が必要である。また、映画製作委員会のようなプロジェクトごとの数値管理が求められるケースも多くある。同法人では、それらの関連付帯業務の専門家を積極的に育てている。特に印税・著作権は、契約書を理解することをはじめ、法務的な知見も重要な要素である。

その育成のため、スタッフを一般社団法人日本音楽出版社協会が主催する「音楽著作権管理者養成講座」に毎年参加させている。こうした取り組みが人材を育て、他社の追随を許すことのない、独壇場ともいえる、エンターテインメント業界の顧客たちからの厚い信頼を生む結果へとつながっているのだ。