PROFILE

代表者:徳田 孝司
創立年月:2002年4月1日
従業員数:2,233名
本社所在地:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー28階
主な拠点所在地:東京/大阪/京都/兵庫/埼玉/茨城/千葉/神奈川/群馬/茨城/新潟/富山/福井/三重/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/北海道/青森/秋田/岩手/宮城/福島/岡山/広島/山口/福岡/大分/熊本/宮崎/鹿児島/沖縄
HP:https://www.ht-tax.or.jp/
- 多様な業務、会計税務+αのサービス提供
- 先進的でユニークな取り組み
- チャレンジと成長をサポートする社風
会計業界を取り巻く環境が変化する中で、辻・本郷 税理士法人が求めるプロフェッショナルとは
国内は北海道から沖縄、国外はアメリカ・シンガポール・カンボジア・ミャンマー・タイと、国内外で幅広い拠点を持つ辻・本郷 税理士法人(以下同社)。
同社が考えるこれから求められる人材は、コミュニケーション力があり、クライアントのニーズを的確にキャッチし、適切なサービスを提供できる人材だという。その背景には主に「業務のDX化」「業務の変化」の2つがある。
同社は業界内でもいち早くAI・RPAなどの技術を取り入れ、業務のDX化を行ってきた。これまでのやり方にとらわれず、絶えず変化を続けるチャレンジングな姿勢は、同社が業界内で唯一無二の地位であり続けている要因の一つでもあるだろう。
また、DX化が進むことにより、業務も変化し始めている。同社が現在力を入れているのは、税務会計の枠にとらわれないコンサルティングだ。クライアントが抱える経営上の課題は税務会計のみとは限らない。クライアントの話を聞き、気持ちに寄り添い、一緒に課題を解決していくことこそ仕事の本質であり、経営全般に関する悩みに対応できるよう、プロフェショナルとしての意識と不断の研鑽を積むことができる人材を求めているという。
さらに、前述のような人材を育成するための制度が整っていることも同社の強みだ。新卒入社から「未経験でも3ヵ月でコンサルタントに」を掲げる新人研修では、能力を「サービス力・オペレーション力・ビジネス力」の3つに切り分け、必要なスキルを数値化することによって「プロとしての水準」を可視化しつつ知識を確実に身につけられる。そこで身につけた知識は、職種に応じた2種類の研修によって、実務を行う際に直面するあらゆる状況に対応可能な「実務力」へと昇華することができる。その他、全社で共通して行われる研修もあり、コンサル力、書類作成スキル、法改正への対応など、幅広い項目の最新の知識をたえずアップデートできる。
研修の手厚さも目を見張るものがあるが、加えて社員の「挑戦」を支える制度も備えている。フリーエージェント(FA)制度を利用することで、興味のある他分野への異動を自己申告できるため、自発的にキャリアを築いていくことができる。
多様なキャリアパスから自らが希望するキャリアを選択でき、自分の目指すプロへ着実に近づくことができるのが「辻・本郷 税理士法人」である。
Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?
税務会計の仕事は、単に書類を作成するだけではありません。お客さまのお話を伺い、お客さまの気持ちに寄り添い、お客さまと一緒に課題を解決していくことこそ、私どもが最も大切にしなければならないことです。そのため、相対する組織の方々の気持ちに寄り添うコミュニケーション力が必要ですし、お客様のニーズを的確にキャッチし、適切なサービスを提供できる人材を当法人では求めています。また、大企業だけではなく中小企業のお客様も多いため、経営者と直接的な対話をする機会が多いことから、物怖じせずに積極的にお客様の懐に飛び込み、信頼関係を築ける人、プロフェショナルとしての意識と不断の研鑽を積むことが出来る人を求めております。
そして、当法人は時代に取り残されないようさまざまなチャレンジをしています。近年も、帳簿作成に「AI-OCR」を導入するなど、業務の生産性向上、属人化解消に重きを置いた業務改革を推進してきました。社員にとっては、変化し続ける会社だと感じる方も少なくない環境であると思います。したがって、変化を楽しめる方や成長意欲の強い方であれば、なおご活躍いただけるように思います。
Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?
当法人では、入社いただく際に育成において様々な取り組みをしています。まず、入社後に資格取得サポート、育成社員制度、合格お祝い金、学資金貸与、キャリアサポートグループの設置、研修では実務に関わる様々な内容で行っておりますので、一人ひとりの能力アップをサポートしながら実務へ取り組むことができるような体制を整えております。
また、入社の際には、リクルートサイトや、社員採用紹介制度、法人説明会経由で正社員として応募いただいた方に入社祝い金を贈呈しており、入社に伴い転居が必要となる場合は引っ越し費用サポートを行っております。体制を整えるにあたっては、メンバーがこういう制度があるといいなと感じたことを、働く人目線で制度として形にしています。
Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?
当法人の一番の強みは2,000人を超える仲間とともに働くことができるからこそ、様々な業務に携わり、会計税務+αのサービスを提供できることではないかと考えております。法人顧問や相続についてはもちろん、医療、事業承継、事業再編、国際税務や資産承継など税務にかかわる多様な経験を積むことができます。様々な税務会計の専門家がいるからこそ、よりお客様に満足していただけるサービス提供が可能になっており、それが個人のスキルアップにもつながっているのではないかと考えております。
また、支部へ事例や知見の横展開に注力している点も、税務会計の業界を引っ張っていきたいと考えている当法人ならではではないでしょうか。業務のデジタル化やサービスを当たり前の価値として提供するノウハウを全国各地へ展開しています。
最後に、チャレンジと成長をサポートする社風も強みの一つです。このようなことを社内で行いたい、新規事業を立ち上げたい、プロジェクトに参加したいなどの意見も取り入れ、メンバーが積極的にチャレンジする風土がとても大切だと考えています。先進的、ユニークな取り組みができるのは、そのためのチャレンジと成長をサポートする体制があるということが大きいと感じています。組織と個人が一緒にチャレンジをすることにより、ワクワク感を持って、前向きに全国の企業課題・社会課題解決に取り組んでほしいと願っています。