PROFILE

代表者:内山隆太郎
創立年月:1993年8月
従業員数:305人(2024年9月1日現在)
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 1 号 丸の内永楽ビルディング 24 階
HP:https://www.tkao.com/
- SPC分野を中心に幅広いサービスを展開する実力派
- 「プロ」としての専門性を磨ける豊富な研修制度
- 「プロ」として働く所員を支える環境づくり
市場価値が高い「金融に強い会計士・税理士」を目指す方におすすめしたい事務所
「SPCを活用した証券化のパイオニア」であり、特に金融に強い会計事務所として高い認知度を誇る東京共同会計事務所。SPC分野においては、顧客からの絶大な信頼を得ている。
その他にも、時代の変化に合わせた様々なサービスを展開しており、今後は脱炭素を始めとしたESG関連のコンサルティングに着目しているという。
同事務所はホームページにおいて「プロフェッショナルの集合体であり、当事務所の存在価値は、徹底したプロフェッショナリズムにあります。」と掲載している通り、「顧客にプロとして認められること」に強いこだわりを持っている。そのため、研修制度が充実しており、専門的な分野は各部門主体で研修を行うというから驚きだ。
例えば、SPC分野を担うフィナンシャル・ソリューション部では、SPCに関する研修を月1回程度の頻度で実施している。また、コンサルティング部ではパートナーの中に研修担当者がいて、発表者の資料をチェックしたり、事前に質問を集め、研修時に深い議論ができるよう準備したりするという。さらに、外部研修の費用も事務所が一部負担する制度があるなど、プロになるための土台が整っているのだ。
また、2016年頃からの所員がプロとして働くのに適した環境づくりも強化している。
特徴的なのは管理部門(同事務所でいうアドミニストレーション部)の増員だ。それまでは、フロントの事務処理担当という位置づけが強かったが、現在は人員が約2倍となり、所員が働く環境の整備のため、多様な取り組みや制度を導入している。その例としては、親睦を図る目的で業務後に軽食を取りながら所員が交流する月に一度のイベントの開催や、個人のリフレッシュや知見を広げることを促す永年勤続休暇特別有給の付与、補助金支給制度などがある。
入所3カ月後の人事面談では、前職で良かった取り組みをヒアリングして参考にするなど、「プロとして働ける環境づくり」のための情報収集を怠らないそうだ。今後は、より柔軟な働き方を促進するために、在宅制度やフレックス制度を始めとした現行制度の見直しをしつつ、ペーパーレス化をさらに進めることで、業務の生産性を高めていきたいと考えている。
現代は、Web検索で調べたら多くのことが簡単に分かる時代。その中で同事務所は人としての研鑽を重視し、「プロ」として、顧客を支えられる人を求めている。顧客の課題を解決するために向上心をもって真摯に向き合うことこそが「プロ」としての原点だという考えが根底にあるようだ。
高いコミットメントが必要だが、その分強固な仕組みづくりがされている同事務所は、「金融に強い会計士・税理士」として強みを持ちたい人材にとって、理想的な事務所と言えるだろう。
Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?
当事務所および会計業界全体において、今後必要とされる人材は、専門的な知識や技術力を備えるだけでなく、変化の激しいビジネス環境に柔軟に対応できる適応力と、常に学び続ける姿勢を持つ人です。強い向上心を持ち、新しい知識や技術を吸収し続けることができる方が望まれます。また、人とのコミュニケーションを大切にし、クライアントやチームメンバーとの信頼関係を粘り強く構築していけることも重要です。これからの会計業界では、単なる「数値管理」に留まらず、クライアントの経営や戦略に深く関与し、的確なアドバイスを提供できるプロフェッショナルが求められています。
Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?
人材の「採用」および「育成」において、専門性を高めるための充実した研修制度や資格取得支援制度を整備しています。例えば、各部門で専門特化した社内研修を年間200時間以上実施し、所員が常に最新の知識と技術を学べる環境を整えています。また、最新の情報や資料にアクセスできるライブラリーを備え、1万冊以上の書籍を揃えるなど、自己学習を積極的に支援しています。
採用面では、ミスマッチを防ぐために求人票や面接時に業務内容や求める人物像について詳細な情報提供を行い、双方の理解を深めることに力を入れています。これらの取り組みを通じて、所員一人ひとりが成⾧し、組織全体の「人材力」を高めることを目指しています。
Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?
独立系の会計事務所として、幅広い分野にわたるクライアントを支援することで、多様な経験と専門知識を身につけられる点にあります。特に、大企業を相手にした独自のビジネスモデルを展開しており、会計・税務における高度なスキルを磨くことができます。また、各分野において専門性の高い人材が揃っており、互いに切磋琢磨できる学習環境が整っていることも魅力です。
所内には、常に最新の情報を得られる環境があるため、業界の動向を迅速にキャッチアップしながらプロフェッショナルとしての成⾧を続けられます。さらに、自由度の高い働き方を支える在宅勤務制度やフレックス勤務制度も整備しており、ワークライフバランスを取りながら充実感を持って働ける点も大きなメリットです。これらの環境を活かし、自己成⾧とキャリアアップを実現できることが、当事務所で働く大きな魅力と言えるでしょう。