PROFILE

代表者:矢澤 昌史
創立年月:2012年3月
従業員数:97人(内税理士法人33人)
本社所在地:東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス2階
主な拠点所在地:東京
HP:https://bspartners-group.com/
- 他士業や金融機関出身者 との連携が日常。提案力や 幅広い知識が身につく
- 富裕層や日本を牽引する オーナーとの リレーションシップ
- ワークライフバランスを 重視し時間効率の最大化を 目指す環境

日本の強いビジネスが世界へ成長していくために税務を超えた価値を提供
「BSP GROUP」は、クライアントの「時間価値を最大化する」を信条に、「ファミリーオフィス」という形態のサービスを提供している。ファミリーオフィスとは、富裕層の資産管理・運用や繁栄を支援する専門組織のことだ。代表の矢澤氏は「経営者や起業家は意思決定だけしてくれればいい。それ以外はこちらで全て対応します」と語る。単なる提案型コンサルに留まらず、実行段階まで伴走することで、経営者が本来取り組むべきことに集中できるよう支援している。また、富裕層個人の資産管理に深く入り込むことから、経営する事業法人の課題についても相談を受けるケースが多い。こうした信頼関係を短期間で築ける仕組みが整っている点は、法人顧客にとっても魅力だ。
矢澤代表が着目したのは、欧米で広く浸透していたファミリーオフィス。当時の日本には同様のサービスが存在せず、富裕層とともに日本経済を支える仕組みが必要だと考え、自ら立ち上げたのが同社の始まりである。
幅広い課題に対応するため、同社では士業や金融の専門家が同じフロアに在籍。弁護士、司法書士、社労士、行政書士が分野ごとに担当し、要望に迅速に応えている。こうした環境は社員の知識を広げ、税務・会計に留まらない解決力を磨く場にもなっている。クライアント対応ではクイックレスポンスや定期訪問を徹底し、短時間でも信頼を得られる関係構築を重視。そこから法人の財務や組織課題の相談を受けることも多い。必要に応じてグループ内の士業とチームを組み、スピーディーに対応している。臨機応変さこそが同社の哲学であり、最大の強みだ。
人材が長く活躍できるよう、研修プロジェクトチームによる育成プログラムを実施。国税局OBや金融出身者による研修、経営層との面談、金融機関との交流を通じ、社員が専門性と実践力を磨ける体制を整えている。また、グループ全体でハラスメントやコンプライアンス違反を許さない風土を醸成し、弁護士に気軽に相談できる環境もある。
働き方では、リモートワークやフレックスタイム制、通年ビジネスカジュアルを導入し、資格勉強や育児との両立を後押し。「時間価値を最大化する」という理念は社員にも反映され、資格試験に挑戦する社員が効率的に学べるよう九段下駅徒歩1分の立地にオフィスを構えている。さらに試験休暇や登録・年会費の補助制度も整い、成長を支援している。
日本で唯一、士業をグループ内に置いてファミリーオフィスサービスを提供する同社は、高い倫理観を備えた士業集団として富裕層や事業法人から支持を得ている。税務・会計のみならず、法務・労務・許認可、さらに金融に至るまで幅広い経験を積めるのはここだけだ。海外で主流のファミリーオフィスのニーズは日本でも高まりつつあり、税務やコンサルの枠を超えて企業の繁栄に寄与したい人材にとって、同社は最適な環境といえるだろう。

Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?
弊所においては、主に3つの点を重視しています。
<1>相手の立場に立ち、解決策を実行できる方
<2>可能思考の方
<3>ファミリーオフィスビジネスに共感頂ける方
<1>
BSPグループは経営者・資産家の資産を守る「ファミリーオフィス」としてビジネスを展開。そのため、多忙な富裕層・経営者の皆様に利用頂く機会が非常に多く、「相手の立場を想像し、解決方法を提案・実行する力」があるメンバーが活躍しています。
多忙を極めるクライアントに対し、「時間価値を最大化する」を信条に士業のワンストップサービスを提供しています。
相手の立場に立って提案を実行できる人材はAI時代においてもクライアントから必要とされると認識しています。
<2>
経営者・起業家の方はエネルギッシュな方が多く、一般的な感覚で捉えると難易度の高い依頼や相談事も少なからずあります。それに対して簡単に「No」と返すことは誰にでも出来ます。
しかし簡単に諦めずに、出来ることを愚直に考えて行動することこそが、弊社が選ばれている理由の一つです。
様々な事象に対して、「No」から入らず、「Yes」「Can」を念頭に考え、行動することで、クライアントからの信頼が増え、継続してご利用頂くクライアントが増えております。
<3>
「ファミリーオフィス」とは、富裕層・資産家の資産管理会社のバックオフィス機能であり、クライアントの資産を守りながら、発展させることが使命です。
現在、海外で当たり前となっているファミリーオフィスを、日本にも文化として根付かせ、多くの経営者や富裕層が本業に集中しやすい環境作りを目指しています。
その「ファミリーオフィス」ビジネスに共感頂ける方に是非ともジョイン頂きたいです。
Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?
主に3点です。
<1>国税局OBの顧問や投資顧問のプロフェッショナルによる定期的な社内研修
<2>経営層との直接面談
<3>金融機関との人材交流
<1>
国税局OBの顧問税理士による社内研修を定期的に開催しています。また、社内在籍の金融機関出身の投資顧問のプロフェッショナルによる研修も開催し、単なる株価算定だけでなく、金融情勢を踏まえた富裕層への提案に役立つ内容となっています。その他にも、Web講座の受講e-learningを活用し、社員一人一人が今求められている知識や自分のスキルに合った研修を受講できる体制が整っています。
<2>
採用に際しては、経営層が直接面談する機会を設けております。
採用の過程において、現場のマネージャーやメンバーとも面談頂いた上で、経営層とも直接お話しして頂きます。
若いメンバー並びにご家族から「経営層と面談機会があるのは、とても安心感がある」と評して頂き、継続しております。
<3>
「ファミリーオフィス」として活動しており、金融機関との連携も多くあります。
メガバンクからの出向者もおり、他金融機関からも出向のご相談は増加傾向にあります。外資金融機関出身者・メガバンク出身者などの金融業界の最前線にいるメンバーは、お客様からの高度な相談から難易度の高い金融機関との条件交渉まで、多岐に渡るお客さまのサポートが可能です。
こうした金融面でのコンサルティング業務に携われる機会は、多くのファームで経験できることではないため、みなさまの「人材力」を高める一助となること間違いありません。
Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?
弊所で働くことで、以下のメリットがあると考えています。
<1>超富裕層と業務で携われる稀有な経験を積めること
<2>相手のニーズにあったサービスを新たに作れること
<3>資金調達含めた金融経験を多く積める機会があるこ
<1>
ファミリーオフィスでは、本業支援から個人的な生活のサポートに近い業務まで多種多様な業務があります。経営者・富裕層のファミリーオフィス業務に携わった経験値が、みなさまのかけがえのない実績となります。
富裕層の皆様は日常的に扱われる金額も非常に大きいため、良い意味での緊張感が日々あります。
富裕層の信頼を勝ち得たときの達成感は他の事務所では経験できません。
資産税、組織再編、上場支援、ファンド、国際税務など幅広く経験が積める点も弊社の魅力の一つです。
<2>
クライアントニーズは千差万別です。既存のものを組み合わせたり、提携先を探したり、新たに作るなどしてサービスをご提供しています。
新たなサービスを作る経験は、必ず皆様の糧となります。
<3>
BSPグループ内に金融チームがあり、資金調達の相談も多く受けます。
金融的なソリューション提供から税務会計対応までワンストップで対応できることが大きな強みです。
BPOサービスでお客様の細かなご依頼にも対応し、各種士業のワンストップサービスを組み合わせることで、高度なサービスをスピーディーに提供しています。
弊社グループでは金融面でのコンサルティングも可能なため、クライアントに喜んでいただける機会は間違いなく増えます。