アイユーコンサルティンググループ

PROFILE

代表者:岩永悠/出川裕基
創立年月:2015年4月(創業2013年4月)
従業員数:180人(2025年9月時点)
本社所在地:東京都豊島区南池袋2-28-14 大和証券池袋ビル3F
HP:https://bs.taxlawyer328.jp/

企業の強み
  • 資産税分野における高い専門性
  • 顧問と成長支援も拡大中!
  • 働きがい向上と成長支援の仕組み
アイユーコンサルティンググループの紹介画像


急成長中!
中小企業と資産家を支えるプロフェッショナル集団

アイユーコンサルティンググループ(以下同社)は、2013年の創業以来、資産税分野に強みを持ち、全国トップクラスの相続・事業承継支援実績を持つ専門家集団だ。「日本のミライに豊かさを」をグループビジョンに、国内外15拠点、総勢180名体制で高度なコンサルティングサービスを提供している。

同社の特徴は「人を育てる仕組み」にある。入社後の半年間は教育プログラムを通じて基礎力を磨き、現場では必ずチームで案件に臨む体制をとることで、経験の浅いメンバーでも安心して高難度の案件に挑戦できる環境を整備。相続や事業承継といった専門性の高い分野においても、社内研修・勉強会を通じた知識共有と手厚いサポート体制によって個々の成長を後押ししている。

仕事やサービスの価値観として徹底しているのは、行動指針に掲げる「即対応」である。たとえば返答が遅れる場合は、回答可能な期日を必ず伝えるなど、相手を不安にさせない配慮を欠かさない。特に相続税申告の場面では顧客の不安を和らげるため、きめ細かいコミュニケーションを徹底している。また、社内ではヒヤリハット報告を積極的に行い、注意点を全員で共有する文化を育んでいる。こうしたノウハウ蓄積により、拠点や人数が増えても均一なサービスを提供できる体制を実現している。

エンゲージメント向上の取り組みにも力を入れている。細かい評価基準をタスクベースで設定・社内公開することで、昇格の道筋を明確化。年2回のサーベイや1on1等でメンバーの声を吸い上げ、制度改善や福利厚生に反映している。

さらに働き方の柔軟性にも積極的だ。同社では業界に先駆け2024年11月からフルフレックスを導入。一部在宅勤務も可能にしている(一定の役職者に限る)。育児や大学院進学など、ライフステージや個人の事情に合わせ、安心して働ける環境を整えている点も魅力だ。

また、働きながら学び、成長できる環境づくりにも余念がない。メンバーの約4割が税理士または科目合格者である同社では、資格取得を経済面・時間面・学習環境の3つの側面から支援しており、毎年多くのメンバーが科目合格や官報合格を果たしている。

こうしたさまざまな取り組みにより、同社はGreat Place to Work® Institute Japanが認定する「働きがいのある企業」において、2年連続士業で唯一ベスト100に選出されている。

同社のミッションは「中小企業・資産家を支えるプロフェッショナルとして高付加価値サービスを提供する」こと。税務や会計分野にとどまらず、クライアントの経営課題や将来設計に寄り添い、グループの総合力を活かして確実に事業のすそ野を拡大している。クライアントからの「ありがとう」に直結するやりがいと、専門家としての成長を同時に実現できる挑戦と成長の場が、ここにはある。

アイユーコンサルティンググループの紹介画像


Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?


会計業界は、AIの進化や制度改正など大きな変化の波に直面しています。こうした時代において求められるのは、単なる知識やスキルの習得にとどまらず、人としての対応力や変化への柔軟性を兼ね備えた人材です。

①「対応力」を磨ける人材

当社のバリューの一つである「対応力」が今後ますます重要になります。AIが進化しても、人間にしかできない部分は残ります。具体的には、

・対話力や傾聴力といったラストワンマイルでの対応力
・クライアントの深層心理を深掘りする対話力・質問力・傾聴力
・「何を言うか」よりも「誰が伝えるか」が重視される時代において、信頼される人間性を持ち、自信を持って伝えられる人

②変化に柔軟に対応できる人材

会計業界はAIの進展や制度改正など変化のスピードが速く、その波に適応できることが欠かせません。固定観念にとらわれず、常に新しい仕組みやサービスを学び、成長し続けられる人が求められます。

Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?


当社では、人材こそが最大の資産と考え、メンバー一人ひとりが成長できる仕組みを整えています。具体的には、以下のような取り組みを行っています。

まず、「アイユーアカデミー」と呼ばれる社内研修制度があります。大学の講義のように自分のキャリアやレベルに合った研修を選択して受講できる仕組みで、スキルアップのための実務研修はもちろん、代表自ら講師として登壇するキャリア論、マインドセットなどリーダーシップや経営視点を養う研修も充実もしており、専門性を深めながらキャリアの幅を広げることができます。また、外部講師を招いた特別研修も定期的に実施しています。マネージャーやその候補者を対象に、マネジメントを体系的に学ぶ研修や、主体性やリーダーシップを磨く研修を実施。税務スキルの向上にとどまらず、組織を担う人材の育成にも力を注いでいます。

さらに、年に2回の全社イベントも重要な取り組みです。7月には全メンバーを対象とした事業計画発表会を開催し、グループ全体の方針や各部署の目標を共有。他拠点のメンバーとも交流し、組織としての一体感を高めています。12月の忘年会では「IUAward(アイユーアワード)」と呼ばれる社内表彰を実施。行動指針に沿った活躍や顧客アンケートの評価が高かったメンバー等を称えることで表彰を通じてモチベーションを高めています。

このように同社は、研修制度・リーダー育成・全社的な交流や表彰を通じて、人材力の底上げと組織の成長を両立させています。

Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?


当社で働く大きな魅力の一つは、将来の選択肢が広がることです。独立を目指す方にとっては、マネジメント能力や組織づくりを早い段階から学べる環境があり、最年少では20代でマネージャーに昇格した例もあります。最終的には独立せずにグループ内で拠点長としてキャリアを築く道もあり、多様なキャリアパスを描ける点が強みです。

また、相続や事業承継といった専門性の高い分野で強みを身につけられることも魅力です。高付加価値業務に関わることで、自らの市場価値を高めることができます。

さらに、離職率5%という定着率の高さも特徴です。人が辞めにくい組織であるため、業務のしわ寄せによる疲弊や悪循環が生まれず、安心して働けます。人が定着することで組織の安定性が高まり、結果としてお客様へのサービスの質も維持される環境が整っています。

アイユーコンサルティンググループの新着記事

閲覧履歴