【厳選4社を調査】日商簿記2級講座の比較と受講者ごとのおすすめを解説

本記事にはPRおよびアフィリエイトリンクが含まれています。
日商簿記2級は、企業の財務状況を理解し、経理業務や経営分析を行うための基礎知識を身につける資格です。3級に関しては本を買って独学で合格される方も多いと思いますが、日商簿記2級試験の合格率は平均で20%程度と難易度が高いため、計画的に学習を進めることが重要です。
試験範囲は比較的明確で、講座を活用することで、効率的に重要ポイントを押さえられ、合格可能性を高めることができるでしょう。 本記事では、日商簿記2級試験の学習をサポートするおすすめ講座を紹介し、それぞれの特徴やメリットをわかりやすく比較します。
日商簿記2級講座4社を比較
日商簿記2級講座の特徴を大きく分けると、下記のようになります。
A通信・通学の双方が選択可能な大手資格学校
B保証制度や支援が手厚い、独自のメソッドで学習する等といった特徴ある講座
C単なる録画授業の放映ではなく完全にオンラインに特化した画面を用意されている講座
など、個人個人で自分に合った講座を選ぶことが大切です。
今回の記事は、ABCそれそれのグループから代表例をピックアップすることで、講座比較をしやすい内容となっております。今回ご紹介するのは、LEC東京リーガルマインド・クレアール・STUDYing・キャリカレの4社です。
1. キャリカレ
紙でもWEBでも学習可能で、日商簿記3級と2級をまとめて学習ができる。
大手資格試験予備校の一つであり、教材や模擬試験が豊富で、通信と通学の両形式ある。 3. クレアール
「非常識合格法」という独自のメソッドを提唱し、短期間での合格を目指せる。
4. STUDYing
スマホやPCで完結する学習システムで、スキマ時間を有効活用可能できる。
日商簿記2級講座①キャリカレ(映像授業)

出典:キャリカレ公式
おすすめポイント
- 破格の特典:合格できなければ全額返金(※)、合格すれば追加講座無料という特典付き。
- 質問無料:サポート期間内であれば、何度でも質問ができるため、初学者も安心して講座を受講できる。
- 高い合格率: 2級合格率47.9%の実績。これは全国平均の約2.8倍の実績を持っている。
※条件を満たした場合に限ります。
注意点
- セット販売のみ:日商簿記3級・2級セットの講座のみのため、「3級はすでに合格しているから2級のみ受講したい」という方は注意が必要。
日商簿記2級講座②LEC東京リーガルマインド(通学・通信)

出典:LEC東京リーガルマインド日商簿記2級公式ページ
おすすめポイント
- 通学での受講も可能:通信の講座では学習を続けるのが苦手な方でも、学習環境を整えられる。また、実力派講師陣へ直接ができる点も魅力。
- 充実のラインナップ:通常講義のみならず、「直前対策」「公開模試」などのカスタマイズが可能。ご自身の合格をより確実にするためのサポート体制が万全。
- 選べる講義: LEC東京リーガルマインドのオリジナルシステム。複数講師による講義を受講することができるので、学習内容をより理解する事が可能。
- Web模試も充実: Web模試は本試験と同様のシステムを使っているので、試験当日に余計な不安を残さない。
注意点
- 価格が高め:他のスクールに比べて本格的な分、やや高めの料金になっているものの、Manegy会員限定の割引キャンペーン実施中。
日商簿記2級講座③クレアール(Web通信)

出典:クレアール簿記検定公式ページ
おすすめポイント
- 独自ノウハウによる効率的な学習:長年の受験データに基づいて、試験に出やすい箇所に照準をあてて合格を「非常識合格法」が特長。
- 質問無制限の手厚いサポート:質問回数の制限がある講座もありますが、クレアールは質問無制限なので、「分からない」を放置させない体制が整っている。
- 本番さながらの模擬試験:ネット試験(CBT試験)を完全再現した模試の受験が可能。本番さながらの環境を経験することで、本番でも落ち着いて試験に臨める。
注意点
- 通学形式はない:Web通信の講座のみのため、自己管理が得意な方に向いている。
日商簿記2級講座④STUDYing(オンライン特化)

出典:STUDYing簿記講座公式ページ
おすすめポイント
- 料金が安い:簿記2級合格コース[2024+2025年度合格目標]は一括 19,800円と、お手頃な価格。さらに、Manegyコラボキャンペーンのクーポン利用で10%オフ。
- AI問題復習機能:AIが最適なタイミングで復習問題を出題。覚えたつもりをなくすことが可能。
- 学習フローでモチベーションアップ:効率的な学習と成果をチェックできる学習フロー。オンラインでもモチベーションをキープしやすい工夫がある。
注意点
- 追加質問には別途料金必要:日商簿記2級講座の場合、無料で質問できるQ&Aチケットは5枚まで。さらに質問をしたい方は、追加チケットの購入が必要。
日商簿記2級講座の比較ポイント①料金
講座名 | 定価 (税込) | キャンペーン |
---|---|---|
キャリカレ | 76,800円 | 合格で2講座目無料など |
LEC東京リーガルマインド | 60,500円~69,300円 | Manegy会員限定5%オフで購入可能など |
クレアール | 53,000円 | 割引キャンペーン実施の場合がある |
STUDYing | 19,800円 | Manegyコラボ企画により10%オフなど |
※キャリカレは簿記3級・2級合格指導講座の料金です。
日商簿記2級講座の比較ポイント②内容
講座名 | 教材の特徴 | おすすめの受講者 |
---|---|---|
キャリカレ | 集中学習を目的とした教材 | 短期合格を目指す人向け |
LEC東京リーガルマインド | 初学者向けで分かりやすい教材 | 幅広く対応、模試や答練重視の人向け |
クレアール | 基礎固め向きの教材 | 忙しい社会人、基礎をしっかり固めたい人向け |
STUDYing | オンライン特化 | 時間効率重視、スキマ時間活用したい人向け |
日商簿記2級講座の比較ポイント③口コミ
講座名 | 評価が高いポイント |
---|---|
キャリカレ | 合格保証や全額返金制度(※)が受講者に安心感を与える 3級・2級がセットになっているのでコスパが良い 添削、スタッフの励まし、アドバイスなど対応が丁寧 |
LEC東京リーガルマインド | 講師の質が高く、初心者でも分かりやすい講義内容が好評 模試や答練が充実しており、本番対策に役立つ Webフォローが便利で、忙しい人でも学習しやすい |
クレアール | 基礎固めに最適で、初心者に分かりやすいと評価される 割引価格でコスパが良いとの声多数 受講保証があり、不合格になってしまった場合も安心 |
STUDYing | 手頃な値段とスマホでも学習出来る点が魅力。 問題をネット上でできるためネット試験の練習にもなった。 AI復習問題を使うことで自分の知識の穴を補強できる。 |
※条件を満たした場合に限ります。
各講座の特徴をまとめると、以下のようにになります。
- 日商簿記3級と2級の合格を最短で目指したい方:キャリカレ
- 通学講座を希望する方:LEC東京リーガルマインド
- サポート体制の充実を求める方:クレアール
- スキマ時間に効率良く勉強したい方:STUDYing
まとめ
日商簿記講座の選びの際は、通学とオンラインのどちらが自分に合うか、料金はそれぞれいくらか、内容はどれが合うか、などを中心にチェックしましょう。
価格は、数万円台のものがほとんどのため、予算に加えて学習スタイルやご自身の状状況は目標を考慮して講座を選定するのがよいでしょう。
キャリカレ
LEC東京リーガルマインド
クレアール
STUDYing

Manegy Learning
Manegy Learningは管理部門・士業の皆さまに向けて、実務に役立つTIPSや資格取得のためのスクール取得などの情報を発信し、みなさまの学びをサポートします。
MS-Japan
https://www.manegy.com/learning/