PROFILE

代表者:矢澤 昌史
創立年月:2012年3月
従業員数:75人
本社所在地:東京都千代田区九段南1丁目6番5号 九段会館テラス2階
主な拠点所在地:東京
HP:http://www.bspartners.co.jp/
- 富裕層の繁栄に尽力するファミリーオフィス
- 知らないをなくす仕組みで専門知識を吸収
- 強い日本を作るために起業家をフルサポート
「BSP GROUP」は、クライアントの「時間価値を最大化する」を信条に士業のワンストップサービスを提供している事務所だ。特徴的なのは「ファミリーオフィス」という形態を選択していることである。ファミリーオフィスとは、主に富裕層の資産管理・運用、さらなる繫栄を支援する専門の組織のことだ。課題に対して改善策を提案するだけでなく、併走して実行までするところがコンサルティングと異なる。数々の課題を抱える経営者は限られた時間で事業を最適化する必要がある。
矢澤代表が制限のある中で企業を最大限強くするためにどうすればいいのかを考えた時、欧米で浸透していた「ファミリーオフィス」という形態に着眼。「当時の日本ではファミリーオフィスを提供している企業がおらず、富裕層と一緒になって日本を強くするために戦うことができない状態でした。だったら、自分で作ろうと思ったのがキッカケです」と矢澤代表が語るように、ファミリーオフィスを通して日本のビジネスの最大成長を目指している。
富裕層に特化しているうえ課題解決の実行も担当するので、より深く企業に関わることができる。その分一般的なコンサルティングよりも深い知識が求められるが、PJチームによる育成プログラムや経営層との直接面談などでカバーしているので安心だ。業務上で課題が生じた時は、部門を越えて専門知識を共有し、知らないことをなくすための仕組みを構築。
初年度からしっかりとしたサポート体制の下、資産税・法人税双方の経験が可能。「入社して間もない方はこの仕事を難しいと思うかも知れません。しかし、掘り下げると『知らない』を『難しい』と思っている人が多いです。であれば、知らないがなくなる環境になれば良い」この考えを体現するかのように、法律面では弁護士に、労務の問題は社労士に、許認可の疑問は行政書士にすぐに聞けるように同じフロアに士業を在籍させ、いつでも質問できる環境を整えている。
日本で唯一、士業をグループ内に置いてファミリーオフィスサービスを提供している「BSP GROUP 」。税務や会計に関する相談や、法務・労務・許認可に関する知識を総合的に経験をできるのは、ここしかない。海外では既に主流となっているファミリーオフィスのニーズは日本でも高まってきている。税務を超え、コンサルを超えて企業を繁栄させたいと思っているのなら、BSP GROUPでの仕事は理想的と言えるだろう。
Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?
『受け身ではなく自ら解決方法を提案・実行することが出来る人材』
BSPグループは経営者・資産家の資産を守る「ファミリーオフィス」としてビジネスを展開し、多忙を極める富裕層・経営者のお客さまに対して「時間価値を最大化する」を信条に、グループで士業のワンストップサービスを提供しています。
富裕層のみならず、お客さまにとって「時間」は有限な資源であり、大変貴重なものです。
「受け身ではなく相手の立場に立って、解決方法を提案・実行する力」が会計業界全体でも強く求められていると思います。相手に寄り添い、自ら提案を実行・完遂できる人材はAI時代においてもお客さまから必要とされ続けるに違いありません。
『可能思考の人材』
経営者・起業家の方はエネルギッシュな方が多く、一般的な感覚で捉えると難易度の高い依頼や相談事も少なからずあります。そうした難易度の高い事案に対して簡単に「No」と返すことは誰にでも出来ますが、簡単に諦めずに、出来ることを愚直に考えて行動する。
可能思考によって、難易度の高い依頼事も対応完遂することで、お客さまに永く弊社をご利用いただいています。
様々な事象に対して、「No」から入らず、「Yes」や「Can」を念頭に考動することにより、お客さまからの信頼が少しずつ増え、継続してご利用いただく機会が増加しています。
『ファミリーオフィスビジネスに共感いただける人材』
「ファミリーオフィス」とは、富裕層・資産家の資産管理会社のバックオフィス機能であり、クライアントの資産を守りながら発展させつづけることが使命です。現在、海外で当たり前となっているファミリーオフィスを、日本にも文化として根付かせる。そして、多くの経営者や富裕層が本業に集中しやすい環境作りを目指しています。「ファミリーオフィスビジネス」に共感いただける方に是非とも入所していただきたいです。
Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?
『PJチームによる育成プログラム』
研修プロジェクトチームを立ち上げ育成プログラムを作成し、eラーニングを活用して育成を行っています。入社後から育成プログラムに沿って研修を行いますので、スムーズに実務を行っていただけます。未経験の方には、入社後一か月間はマネージャー指導担当が付き指導しています。 お客さまと直接コミュニケーションを取る機会もありますので、入社頂く方の意欲次第で可能性が大きく広がります。また、退職金制度を取り入れるなど福利厚生の拡充を図っています。
『経営層との直接面談』
採用に際して、経営層と直接面談する機会を設けております。 採用の過程において、現場所員とも面談頂いた上で、経営層とも直接お話ししていただきます。 入社後、若い所員並びにご家族から「経営層と面談機会があるのは、とても安心感がある」と好評いただいており、継続しています。
『金融機関との人材交流』
「ファミリーオフィス」として活動しており、金融機関との連携も非常に多いです。
近年は金融機関の「ファミリーオフィスビジネス」への関心度が増しているからか、メガバンクからの出向者もおりますし、他金融機関から出向のご相談は増加傾向です。
外資金融機関出身者・メガバンク出身者などの金融業界の最前線にいるグループ社員は、お客様からの高度な相談や金融機関との難易度の高い条件交渉まで、幅広くお客さまをサポートすることが可能です。こうした金融面でのコンサルティング業務に携われる機会は、多くのファームで経験できることではないため、みなさまの「人材力」を高める一助となるはずです。
Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?
『超富裕層と業務で携われる稀有な経験を積める』
ファミリーオフィスでは、本業支援から個人的な生活のサポートに近い業務まで多種多様な業務が幅広くあります。上場オーナーなど超富裕層と密にコミュニケーションを取り、他の事務所では考えられないような難易度の高い要望を叶えていくことによって成長できることは、非常に稀有な経験です。
経営者・富裕層のファミリーオフィス業務に携わった経験値が、みなさまのかけがえのない実績となります。富裕層の皆様は日常的に扱われる金額も非常に大きいため、良い意味での緊張感が日々ありますが、信頼を勝ち得たときの達成感は他の事務所では経験できません。
資産税、組織再編、上場支援、ファンド、国際税務など幅広く経験が積める点も弊社の魅力の一つです。
『相手のニーズにあったサービスを新たに作れる』
ファミリーオフィスというビジネス自体が、日本に根付いていない新たなサービスです。
それこそが新たなサービスではありますが、日々のお客さまからのご要望は多種多様です。
常に市場や社会情勢の変化を感じ取り学びながら、お客さまのご要望にお応えしています。
グループ全体で「お客さまに喜んでいただけるサービス作り」を追求しています。
『資金調達などの金融コンサルティング経験を多く積める』
BSPグループに金融セクションがあり、資金調達の相談もグループとして多く受けます。 弊社グループは、金融的なソリューション提供から税務会計対応までワンストップで対応できることが大きな強みです。会計実務のみならず、資金調達などの金融コンサルティング業務に携われる機会は他の事務所より多いかと思います。 金融コンサルティング業務の経験は入所いただいた方の実績となり、キャリアの糧となります。