PROFILE
代表者:大久保 昭平
創立年月:2012年12月
従業員数:25人(グループ全体:60人)
本社所在地:東京都中央区日本橋茅場町1丁目9-2 第一稲村ビル7階
主な拠点所在地:東京
HP:http://www.caninternational.co/
- 海外事業に携わることで国際的な視点を養える
- 個の力を強める教育制度と柔軟な顧客対応
- 知識の幅広さと深さが両立可能なファーム
CaN International国際会計事務所は日本企業の海外進出、外資系企業の日本進出の両方に関連する会計税務コンサルティングを得意とするグローバルファームだ。企業の海外進出やM&A、国際税務コンサルティングなど幅広いサービスラインを提供している。案件毎に多様なバックグラウンドを有するメンバーでチームを組成するため、幅広い経験を積んだグローバル人材に成長できるのも特徴だ。「これからは『個の力』が求められる時代へ」と大久保代表がいう通り、総合力と得意分野を併せ持つコンサルタントの育成に力をいれている。
幅広い業務に携わった後、「M&A」「国際税務」など自分の興味のある分野を深掘りができる。入社時の語学力は必須ではない。最初は簡単な英語の読み書きが必要な業務を担当し、その後は日々の業務・自己学習で実務レベルの英語力を身につけることが可能であるという。海外事業未経験の方にとってもスキルアップを目指せる環境となっている。教育に関しては、OJT、資格取得奨励制度、自己成長手当、海外研修、各種研修・勉強会などが用意されている。クライアントファーストでフレキシブルな顧客対応を信条としているため、テーラーメイドの業務が多く、実務を通して、クライアントのニーズに合わせて柔軟に提案ができるコミュニケーション能力と判断力が養われる。
研修・トレーニングは会計税務基準の改訂についてのキャッチアップからソフトウェアの使い方やM&Aの流れまでカバーしており、充実した内容となっている。また、年に数回、海外業務に携わる外部の公認会計士・弁護士等の専門家と勉強会を開催しており、各国の最新情報を交換している。3ヵ月ごとの業務面談では、360度評価で上司だけではなく部下や後輩からも評価がコメントされ、業務内容のフィードバックが公正におこなわれる。この面談で目指すキャリアを擦り合わせることで、定着率も高水準を維持している。直近では、インターンから入社する人材も増えており、若手人材が増加傾向にある。
多数のクライアントの海外事業を進出時のフィージビリティスタディやM&A、国際税務などといった幅広い観点から支援することによって、グローバルな問題解決能力や横断的な視点を身につけることができる。また、興味のある分野のスキルを深堀することも可能であり、深みのある知識とスキルを持つ会計税務の人材を目指せるファームだ。
Q.貴所、および会計業界全体が、これから必要とする人材は?
弊所では日本企業の海外進出及び外資系企業の日本進出の会計・税務面の支援を行っており、海外進出支援、クロスボーダーM&A、国際税務といったグローバル業務に興味を持つ人材を必要としています。また、クライアントが抱える課題は例えば会計や税務といった特定の分野に限らず、複数の分野を横断することが多いです。そのため、特定の分野においてのみ専門性を持つだけでなく、複数の分野を横断的に俯瞰できる視野を持つ人材が必要だと考えております。
Q.貴所が「人材力」を高めるため取り組んでいることは?
採用では、公認会計士や税理士といった有資格者のみならず、成長意欲を持つ人材の採用にも力を入れています。弊所では「資格取得奨励制度」を導入しており、特に税理士法人では働きながら税理士試験を受ける従業員が増えてきています。
育成に関しては、研修・トレーニングによる知識やスキルの強化に加えて、OJTを大切にしています。各人材のレベルに応じてプロジェクトにアサインし、各プロジェクトにおいてインチャージ担当者がOJTを行います。実務経験が豊富なプロフェッショナルから直接指導を受けることで実践に即した知識・経験が身につきます。
また、弊所では3ヶ月に一度、業務面談を実施しています。業務面談では、360度評価で上司だけではなく部下や後輩からも評価がコメントされ、業務内容のフィードバックが公正におこなわれます。この面談で目指すキャリアを擦り合わせることで、従業員のモチベーションの維持・向上をはかっています。
Q.ズバリ、貴所で働くことで得られるメリットは何ですか?
豊富な海外事業支援実績に伴い、クライアントや提携先からのご紹介等によって新規の国際業務案件の問い合わせが増加しており、弊所で働くことで日本企業の海外進出支援、外資系企業の日本進出支援の業務経験を積むことができます。また、ご自身の専門分野を深堀する方向、業務領域を広げる方向のいずれでも成長することができます。具体的には、ご自身の専門分野においてクライアントとの距離を詰めてより深みのあるサービスを提供したり、未経験の領域にチャレンジしたり、国際性といった付加価値を付けたりすることが可能です。