公開日 /-create_datetime-/

朝食、毎日食べていますか?朝ごはんは一日のパワーの源…とわかってはいても、出勤前はどうしても慌ただしくて時間を確保できなかったり、つい甘いものだけで簡単に済ませてしまったりと、万全な朝食を摂れているビジネスワーカーの方はそう多くはないのでは。「リモートワークの日はゆっくり朝食を摂れるけれど、出社日は時間がない」「朝は食欲がないのでいつもコーヒーだけ」「出社後、デスクで始業しながらコンビニのおにぎりを食べている」といったように、人それぞれ異なる朝食事情がおありかと思います。
朝食をきっかけに企業の従業員満足度向上を叶えられるかを探るため、法人向け置き食・オフィスコンビニサービス『snaq.me office (スナックミーオフィス)』を展開する私たちスナックミーは、会社員の方々を対象に【朝食の摂取状況と仕事への影響】について調査を実施。その結果から、朝ごはん代わりの軽食を福利厚生で提供する必要性を見出しました。デスクで簡易的に食べる朝食のおすすめメニューとあわせて、その調査結果をご覧ください。
■ 調査概要:朝食の摂取状況と仕事への影響
■ 調査対象:20〜64歳の男女
■ 調査期間:2024年8月26日〜9月2日
■ 調査方法:ネットリサーチ
■ 調査地域:全国
■ 有効回答数:571サンプル
働く人々のリアルな朝食摂取状況を知るために、まず始めに現在の習慣について尋ねたところ、以下のような結果に。「毎日食べている(68.5%)」がもっとも多くを占める一方で、合計31.5%の人がまったく食べない/毎日は食べないという回答になりました。中でも注目すべきは「食べたいと思っているが、毎日は食べられていない(20.1%)」という人たち。おおよそ5人に1人がこれに該当し、なんらかの理由が妨げとなって朝ごはんを欠食してしまっている状況が伺えます。

朝食を食べない(あるいは食べたいのに食べられずにいる)人の具体的な理由については、以下のような回答が集まりました。「食欲が出ない(39.4%)」という回答が最多となりましたが、朝食抜きの生活が常態化していることで朝食習慣のある人よりも体の目覚めがスローペースになっており、その結果起きてしばらくは食べ物を受けつけにくい…という循環に陥っていることも考えうるでしょう。また「準備や片付けをする時間がない(32.8%)」「朝食を何にするか考えて準備することが面倒(21.7%)」といった上位回答からは、睡眠の質が悪く前日の疲れがとれていない、出勤・始業の支度やお子さんの登校準備などが重なってゆとりがない…といった、単なる時間不足に留まらない心理的な余裕のなさも原因のひとつだと推測できます。

lockこの記事は会員限定記事です(残り2591文字)
会員の方はログインして続きをお読みいただけます。新規登録するとManegy内で使える1,600ポイントをプレゼント!またログインして記事を読んだり、アンケートに応えたりするとポイントが貯まって、豪華景品と交換できます!
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
返金の勘定科目と仕訳例|返品・誤入金・年末調整まで解説
IFRSを理解する30代経理が転職市場で評価される理由(前編)
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト①/金融
2025年10月の「円安」倒産は6件 40カ月連続で発生、1-10月累計は56件
のれんの償却を巡る世界の議論と日本を巡る今後の状況 第1回 論争の原点:なぜ日本は「償却」を求めるのか、そして国内の変革の兆し
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
健康診断の会社負担はどこまで?初心者にもわかる全知識と実務ポイント5選
【2025年最新】扶養控除はなくなる?政府が検討する「年少扶養控除の廃止」と年末調整への影響を徹底解説
旬刊『経理情報』2025年11月20日号(通巻No.1760)情報ダイジェスト①
経過リース期間定額法と残価保証額について
SaaS コストが知らぬ間に膨らむ?今すぐ始めるべきコスト最適化5 ステップ
公開日 /-create_datetime-/