公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

株式会社ワンキャリアは2024年11月19日、2026年卒の大学生(以下、26卒生)を対象に実施した「就職活動」に関するアンケートの結果を発表した。調査期間は2024年10月14日~17日で、26卒生418人から回答を得ている。調査結果から、26卒生における志望企業の決定状況や、決定にあたり重視するポイントなどが明らかになった。
冬インターンの時期に差し掛かり、早期化が進む就活市場においては26卒採用活動が活況となる頃だろう。去る10月時点において、26卒生の志望企業決定や、それにおける重視ポイントなど、26卒就活のリアルはどのようになっているのだろうか。
はじめにワンキャリアは、調査を実施した2024年10月時点での「志望業界・職種の選定状況」について尋ねた。その結果、「志望業界を2~3つの業界に絞っている」が68.4%、「志望職種を2~3つの業界に絞っている」が66%となり、業種・職種とも“2~3つに絞っている”との回答がそれぞれ最多となった。しかし、この結果に対して同社は、就活生が同時期以降にも志望業界や職種を広げる可能性に触れた上で、「働く場として志望する業界・職種が固まりだすのは、早期選考時期である大学3年1月くらいからと考えられる」との見解を示している。

次に同社は、調査時点での「志望企業選びの状況」に関して、“具体的な選定状況”と“決める予定時期”をそれぞれ尋ねている。選定状況についての回答結果では、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィスステーション年末調整
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
ラフールサーベイ導入事例集
音ハラスメントとは?企業が知るべき実態と対策方法を詳しく解説
なぜ企業価値向上が今必要なのか?背景と対策を解説
【満足しているのは1割!?】「資格取得に対する会社からの支援について」の調査結果
「残業キャンセル界隈」が急拡大する背景とは?若手社員の意識変化を徹底解説
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
経理業務におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
2025年度上半期の「税金滞納」倒産は83件 前年度に次ぐ2番目の高水準、最多はサービス業他
【総務の仕事内容】役割や必要なスキル、現役総務担当者に聞いたやりがいなど
同僚間でも起こるパワハラ|人事が知っておきたい見抜き方と防止策
マターマネジメントとは? 案件管理との違いは? 法務での重要性や進め方のポイントを解説
外税と内税の違いとは?経理担当者が押さえるべき会計処理と表示ルール
公開日 /-create_datetime-/