公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社Smart相談室(本社:東京都港区、代表取締役・CEO:藤田 康男)は、一般社員507名を対象に、「一般社員編|心身の不調とパフォーマンスの相関に関する実態調査」を実施しましたので、お知らせいたします。
01|一般社員の52.6%が、勤務中に心身の不調による「パフォーマンス低下」を感じた経験あり
02|62.5%が、パフォーマンスが低下しても「そのまま我慢して働き続ける」と回答。「上司や同僚に相談する」人はわずか6.7%
03|42.8%から、パフォーマンス低下について、職場外の専門家やサポート窓口に気軽に相談できる機会があれば「利用したい」との声
<一般社員・管理職の比較見解>
一般社員を対象にした「前編」の調査では、自身のパフォーマンス低下を実感しても、そのまま我慢して働き続ける意向の方が大半の結果になりました。その背景には、最も身近な上司や同僚にも相談できていない実態が明らかになっていますが、管理職を対象にした「後編」調査(※1)では、管理職の約半数が「パフォーマンスの低下について、部下から相談されている」と認識しており、認識にずれが生じていることがわかります。結果として、一般社員・管理職ともに「社内に相談できる環境」が整っていない実態が明らかとなり、それを補う外部の相談窓口の利用意向が一定数あることが判明しました。
※1|管理職編|心身の不調とパフォーマンスの相関に関する実態調査(https://smart-sou.co.jp/news/2024122502)
調査名称:一般社員編|心身の不調とパフォーマンスの相関に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年11月27日〜同年11月27日
有効回答:一般社員507名
※2|合計を100%とするため、一部の数値について端数の切り上げ処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。
※3|プレゼンティーズム(Presenteeism)とは:就業しているものの、健康上の問題によって業務の能率が落ちている状態を指します。(参考:東京都保健医療局|https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kensui/syokuiki-kenkoudukuri/other/kenkojouhou.pdf)
「Q1.あなたは、勤務中に体調が優れない、もしくは気分が落ち込むなどの心身の不調によるパフォーマンス低下を感じたことがありますか。」(n=507)と質問したところ、「頻繁にある」が7.8%、「時々ある」が44.8%という回答となりました。
Q1で「頻繁にある」「時々ある」と回答した方に、「Q2.あなたが感じた不調によるパフォーマンス低下はどのような要因に起因していると思いますか。(複数回答)」(n=267)と質問したところ、「人間関係のトラブル」が44.9%、「業務量の多さ」が34.5%、「不規則な生活習慣」が31.5%という回答となりました。
Q1で「頻繁にある」「時々ある」と回答した方に、「Q3.パフォーマンスが低下した際、どのような対策を取っていますか。(複数回答)」(n=267)と質問したところ、……
記事提供元
株式会社Smart相談室は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
企業成長の鍵となるダイバーシティ推進とそのメリット
【最新版】採用手法の全体像|求人広告・人材紹介・ダイレクトリクルーティングの最適な使い分けを解説
中小企業診断士の将来性「役に立たない」は本当?資格を活かすためのポイントを解説!
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
経理業務におけるスキャン代行活用事例
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
公開日 /-create_datetime-/