公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
本記事では、世界のビジネスニュースを英語で紹介しております。
ニュースを読んでいただくとともに、英語のキャッチアップにお役立ていただけますと幸いです。
宇宙では、微小重力や宇宙線による被ばくなどにより、地球上より老化が進むのが速いという。宇宙飛行士たちは自身の健康へのリスクを抱えながらミッションに取り組んでいる。しかし、そんな悪環境を逆手に取って、人間の老化の研究を進めている研究者たちがいる。老化の進行が速い宇宙空間では、地上よりも速く研究成果が得られるのだという。
Samples of human tissue are currently in orbit on the International Space Station. The experiment is to see why the process of aging speeds up in space and whether age-related diseases can be slowed down. CNN’s Nick Valencia reports.
ヒトの細胞組織の試料が今、国際宇宙ステーション内に置かれ、(地球の)周回軌道上を回っています。なぜ宇宙では老化のプロセスが速まるのか、そして加齢に伴う疾患の進行を遅らせることはできるのかを調べるための実験です。CNNのニック・バレンシア記者がお伝えします。
Outer space may hold the answer to some of humanity’s greatest questions: What causes aging, and can the process be altered?
人類最大の謎のいくつかの答えが宇宙空間にあるかもしれません。すなわち、老化の原因は何か、そしてそのプロセスを変えることはできるのか、という謎(の答えが)。
Human tissue samples called organoids are now in orbit at the International Space Station, and identical samples are back on Earth at Oxford University’s Space Innovation Lab.
オルガノイド(培養ミニ臓器)と呼ばれる人体組織のサンプルが今、国際宇宙ステーション内に置かれ、(地球の)周回軌道上を回っています。そして、それと全く同じサンプルが、地球上のオックスフォード大学の宇宙イノベーション研究所に置かれています。
This experiment will allow researchers to compare and analyze data from both samples to study the aging process and the impact of microgravity on it.
この実験により、研究者たちは両サンプルのデータを比較・分析し、老化のプロセス、および微小重力が老化に及ぼす影響を調べることができるようになります。
“So, this is a very new project, where we work [at] the frontier between space and biology.” (Ghada Alsaleh, Space Innovation Lab)
「つまり、これは非常に新しいプロジェクトで、その中で私たちは宇宙と生物学にまたがる領域の研究に携っているのです」(ガダ・アルサレ 宇宙イノベーション研究所)
Inside the International Space Station, a box containing human tissue samples serves as a controlled environment.
国際宇宙ステーション内に人体組織のサンプルを入れた箱があり、この箱が「制御環境」の役割を果たしています。
“The box have a small computer and all the detection material that we need to get the measurements we want. And we can actually control that and see all the data coming, all the time.” (Ghada Alsaleh)
「この箱には小型のコンピューターと、私たちが求める測定値を得るために必要な全ての検知材が入っています。そして、私たちはそれを実際に制御することができ、送信されてくるデータを、いつでも見ることができます」(ガダ・アルサレ)
Researchers don’t require assistance from the astronauts aboard the space station, as they can automatically gather the information from their laboratory on Earth.
研究者たちは、宇宙ステーションに搭乗している宇宙飛行士の手を借りる必要はありません。地球上の研究所にいながら、データを自動的に収集できるからです。
“It could be able to measure [a] few things without interacting [with] anyone.” (Ghada Alsaleh)
「いくつかのデータは、人の関与が全くないまま測定することができます」(ガダ・アルサレ)
Over the years, astronauts have suffered from muscle loss, joint and bone issues, and problems with their immune system[s]. Researchers found that this is similar to an age-related disease.
(宇宙開発が行われてきた)歳月の中で、宇宙飛行士は、筋肉量の減少、関節や骨の問題、免疫系の問題などに悩まされてきました。研究者たちは、それが加齢に伴う疾患と類似していることを把握しました。
“And this lead[s] us to ask if space might provide us with an accelerating-aging model. And if it is the case, that mean[s] we can actually study aging faster, because this is happen[ing] in [a] very short time, while aging on Earth needed years.” (Ghada Alsaleh)
「このことは、もしかしたら、宇宙が老化の加速モデルとして役立つのではないか、という問いにつながります。事実そうなのであれば、老化に関する研究を実際にスピードアップできることになります。というのは、地球上では年月をかけて進まざるを得ない老化が、(宇宙では)非常に短期間で起きるからです」(ガダ・アルサレ)
With future missions planned to send humans to Mars and beyond, the impact of space travel on aging will become a key issue.
将来的に人類を火星やさらにその先へ送る計画が進む中、宇宙旅行が人間の老化に与える影響は重要な課題となるでしょう。
Nick Valencia, CNN.
CNNのニック・バレンシアがお伝えしました。
記事提供元
『CNN ENGLISH EXPRESS』(愛称:EE)はCNNを素材とした月刊英語学習誌です。
CNNのニュースやインタビューが日英対訳で読めて聴けるのは、EEだけ!
「基礎編・中級編・上級編」の3つに分かれているので、英語初級者から上級者まで、レベルに合わせて学習できます。
アメリカ、イギリス、オーストラリア、インドなど、さまざまな国の「生の英語」を聴けるので、実践的なリスニング力の強化に最適です。
TOEIC・英検などの資格試験対策や、ビジネス英会話のスモールトークにも役立ちます。
毎月6日、書店・オンライン書店で発売。電子版(iOSアプリ、Kindle版)も好評発売中!
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
電子契約における代理署名・代理押印
オフィスステーション年末調整
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
お盆明けの退職を防ぐには?若手・中途社員の離職防止と人事対応のポイント【業務で使えるテンプレート付き】
2つの人材戦略 ―採用 vs 教育― ~ NetflixとAT&Tの事例から見る対照的なアプローチ~<後編>
そのムダな手作業、いつまで続けますか?Google Workspaceは「連携」で覚醒する、新・業務効率化
面接前の実施が効果的!「会社見学」が採用・定着率アップにおすすめな理由とは?
【8/21(木)スタート】『ManegyランスタWEEK-2025 Summer-』の全セッションを一気にチェック!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
自社の決算書は「信頼性が高い」9割に届かず 会計士任せ、人手不足や規則の頻繁な変更も一因
外国人材の採用を検討する際に注意すべき労務管理上のポイント
「静かな退職」状態の社員は16.3%…全世代に広がっている実態も。給与・待遇だけでない“やる気低下の要因”とは
上司と部下の間にある二つのすれ違い ~「上司と部下の関係性」に関する調査結果2~
AIの判断、どこまで信頼する? 法務のプロが語る「安心できるAIリーガルテック」の条件とは【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/