公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

「暑い」を通り越して「危ない」、そんな言葉がぴったりな日も多い日本の夏。炎天下の屋外はもちろんですが、状況によっては屋内でも油断できません。熱中症は他人事ではなくなってきています。
そして2025年6月から、改正労働安全衛生規則により「熱中症対策」が企業にとって義務化されることになりました。今回は熱中症について、企業が備えるべき熱中症対策について解説します。
熱中症とは、高温多湿な環境で体温調節がうまくいかなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。
身体は汗をかいたり皮膚から熱を放出したりして体温を一定に保っていますが、暑さが過酷になってくるとこの機能が追い付かなくなり、体内の熱がうまく逃げずに蓄積されてしまいます。
症状は重症度によって変化します。
| 重症度 | 症状の特徴 | 症状 | 手当 |
| I度(軽度) | 熱失神、熱けいれん 初期のサイン(自覚しにくいこともあり) | 顔面蒼白、脱水 吐き気、めまい、立ちくらみ 急性筋肉痛、こむら返り | 冷所で安静 身体を冷やす 水分と塩分の補給 見守り |
| II度(中等度) | 熱疲労 身体の異常がはっきり出てくる | 頭痛、吐き気、嘔吐 気分不良、虚脱感 意識がぼんやりする 返答がおかしい | 医療機関での診察が必要 |
| III度(重度) | 熱射病 命に関わる危険な状態 | 意識障害、肝・腎機能障害 血液凝固異常 まったく汗をかかない 呼吸・脈が速い、けいれん | 入院治療(場合によっては集中治療)が必要 |
熱中症の特徴は下記3つです。
記事提供元

「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。
<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。
公式サイトはこちらから。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
電子契約における代理署名・代理押印
【警告】安易な休職で復職できないリスクが急増!企業がオンラインメンタルクリニックの診断書を拒否する理由と対策
高市首相、「労働時間規制の緩和検討」を厚労相に指示 -“心身の健康維持と従業員の選択”が、働く価値を変える。-経済では測れない「人間的豊かさ」へ-
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
ケアハラスメント(ケアハラ)とは?企業が知るべき法的義務と防止策を詳しく解説
【社労士執筆】所得税の基礎控除や所得控除はどう変わる?企業の人事労務担当者向け年末調整ガイド
英文契約書のリーガルチェックについて
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
生成AI時代の新しい職場環境づくり
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
ダイレクトリクルーティングの必須スキルとは?採用成果を最大化する実践ポイントをプロが解説(前編)
「BCP」企業の49.9%が策定意向、伸び率は1%台 形骸化の懸念も、人材とノウハウ不足への支援が急務
「ERG(従業員リソースグループ)」とは? そのメリットや活動サポート方法を解説
女性の活躍を促進する福利厚生とは?人事が押さえるべき制度設計のポイント
フレックスタイム制導入のポイント② ~1か月を超え、3か月以内のフレックスタイム制~
公開日 /-create_datetime-/