公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
振替休日は半日だけ取得することはできるか? 休日出勤が1日8時間未満の短時間だった場合、振替休日の扱いはどうなるのか?
人事労務担当者であれば、このような疑問を抱いた経験があるのではないでしょうか。
振替休日と代休の違いや、法律で定められた運用ルールを正しく理解していないと、思わぬ労務トラブルや残業代計算ミスにつながる可能性もあります。
本記事では「振替休日は半日取得できるのか?」というポイントを中心に、振替休日制度の基本と代休との違い、8時間未満の勤務時間の場合の扱いについて解説します。
振替休日制度を正しく運用し、法令違反を避けるためのヒントをつかんでいただければ幸いです。
まず、振替休日の基本的な仕組みを押さえておきましょう。
振替休日とは、本来会社の休日と定められている日に労働し、その代わりに他の労働日を休日とする制度です。
つまり 「休日」と「労働日」を事前に入れ替える ということです。
振替休日を適用するためには、振替出勤させる日と振替休日とする日をあらかじめ指定しておく必要があります。
例えば「今度の○曜日(本来の休日)に出勤する代わりに、翌週△曜日を休みにする」といった具合に事前に決めておくのが原則です。
こうして所定休日と労働日を振り替えた場合、元の休日に出勤してもそれは法定上の「休日労働」には該当しなくなり、休日出勤に対する割増賃金(休日割増)の支払い義務が発生しないというメリットがあります。
一方で、事前に振替日を指定せずに休日出勤させて後日休ませる形をとる場合は振替休日ではなく代休と扱われ、法律上は休日労働となる点に注意が必要です。
まずは振替休日と代休は別の制度であることを押さえておきましょう。
結論からいえば、振替休日を半日単位で取得することは原則認められていません。
振替休日を与えるということは、「休日」を別の日に振り替えることですが、労働基準法上、使用者は労働者に対し毎週少なくとも1回の休日(または4週で4日の休日)を与えなければならないと定められており、ここでいう「休日」は午前0時から午後12時(24時)までの暦日で与える必要があると解釈されています。
半日(例えば午前中だけ・午後だけなど)や数時間といった単位での休みは暦日単位の休日とはみなされず、休日の要件を満たさないためです。
そのため、振替休日として休日を取得する場合は原則として1日まるごと休みにしなければならないという点を押さえておきましょう。
半日ずつ休日を振り替えて2回に分けて休ませる、といった運用は基本的にできないと考えてください。
記事提供元
エス・エー・エス株式会社は、金融・流通・クレジット業界を中心に、ITソリューションの提供やシステム構築、業務コンサルティングなどを幅広く手がける企業です。
自社プロダクトとして展開する「勤労の獅子」は、1万通り以上のシフトに対応できるクラウド型勤怠管理システムで、複雑な就業規則にも柔軟に対応。専任コンサルタントによる導入支援も充実しており、企業のバックオフィス業務を強力にサポートします。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
企業価値向上の着眼点とは?事例を用いて企業価値を高める方法を解説
【カウンセラー監修】職場の人間関係の悩みを解消する4つの方法|ストレス対策や割り切り方まで解説
ビジネスフォンの基本的な使い方を解説 | 発信、着信、保留、転送 - Belong法人向けサービス
【健康経営】福利厚生オンライン診療の低用量ピルと漢方で解決!女性の健康課題への企業支援策と具体的取り組み方法
電子取引とスキャナ保存でペーパーレスへ
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
カスハラとその対策の歴史~カスタマーハラスメントについて学ぶ②~
280年の歴史を次の世代につなぐために──“現場に入り込む情シス”が挑んだ老舗酒造の業務DX
オフィスが生活インフラ化してきた傾向か 7割以上が「設備で仕事効率が左右される」と回答
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト②
経営管理ビザの審査期間は?申請から取得までの流れを徹底解説
公開日 /-create_datetime-/