公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
駐在員ビザは、海外で活動する日本の企業の社員やその家族が安心して生活し、働けるために必要な制度です。
主な種類としてLビザとEビザがあります。
Lビザ(企業内転勤ビザ)は、企業内の異動により、アメリカ国内の親会社・子会社・関連会社・支社へ一時的に派遣される駐在員向けのビザです。
Lビザには、L-1AとL-1Bの2種類があります。
L-1Aビザは、米国の関連会社で役員や管理職として勤務する従業員向けで、経営や組織全体の管理を行う立場の人が対象です。
このビザは、初回の3年間の有効期限後、2年ごとの延長が可能で、最長7年間の滞在が認められます。
一方、L-1Bビザは、特定分野の専門知識を有する従業員向けのもので、企業の製品やサービス、技術、または業務プロセスに関する高度な知識と経験を持つ人が対象です。
こちらのビザは、初回の3年間の有効期限後、1回のみの延長が許可され、最長5年間の滞在が可能です。
Lビザは、特に国際的なビジネス展開を行う企業にとって重要な役割を果たします。
申請手続きが比較的簡単で、家族の同行も認められるため、多くの駐在員に利用されています。
Eビザには、貿易駐在員向けのE-1ビザと、投資家向けのE-2ビザがあります。
E-1ビザ(貿易駐在員ビザ)は、米国との間で貿易を行う企業にふさわしいビザです。
例えば、製品の輸出入を行う会社が頻繁に米国と取引を行っている場合、このビザを利用することで、貿易活動を円滑に進めるために必要な従業員を米国に派遣することができます。
特に、米国市場への参入や拡大を目指す企業にとって、E-1ビザは非常に有益です。
E-2ビザ(投資駐在員ビザ)は、米国内で事業に投資を行う個人や企業に適しています。
例えば、米国内に新しいレストランを開業する予定がある投資家や、すでに運営している事業を拡大するために追加投資を行う企業が、このビザを利用することで、事業運営に携わる必要な従業員を米国に駐在させることが可能です。
米国内で事業を展開し、成長させたいと考えている投資家や企業にとって、E-2ビザは重要な手段となります。
E-1/E-2ともに、家族の同行が認められており、ビザ保持者は安心してアメリカでの就労や事業運営に専念できるようになっています。
◆WRITER
弁護士 小野 智博(おの ともひろ)
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業のDXサービスについての深い理解に基づき、企業法務を提供している。国際業務を得意とし、日本語・英語の契約書をレビューする「契約審査サービス」や、「外国人雇用マネジメントサービス」「ビザ申請サービス」などを展開している。また、ECビジネス法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約・プライバシーポリシー・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
外国人労働者の労災の問題点は?保険や対応策など弁護士がわかりやすく解説
Google検索結果を削除する方法は?企業による申請を弁護士が解説
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
公開日 /-create_datetime-/