公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

会社のお金を管理する経理業務は、業務範囲が広く、専門的な知識や正確性が求められます。
そのため、経理業務に対して「難しい」「複雑」といったイメージをもち、身構えてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、経理業務が難しいと言われる理由と課題、その解決方法について解説します。
経理業務に携わる方、業務効率の改善を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
そもそも経理とは、社内外のお金の流れを管理し、取引履歴を記録・報告する事務作業のことです。
経理の仕事内容は、現金預金や手形・買掛金・売掛金の管理、データ入力や伝票・領収書・請求書の作成、税務会計や法人税納付など多岐に渡ります。
以下で、毎日の業務と月単位・年単位の業務に分けて見ていきましょう。
関連記事:経理とは?業務内容や書類の種類
経理業務では、日々の細かいお金の流れを正確に記録することが重要です。
日次業務としては、現金預金の出納がある度に帳簿へ記録を残し、取引に伴う納品書や領収書・請求書の作成や確認・保管・整理を行います。
また、経理部門が日々の売上を管理する場合、受注数や出荷数・売上の集計なども担当します。
他にも、社員の立替経費の精算や、新規取引先の登録など細かな業務があります。
経理が扱う業務内容は、会社の経営状況を判断する重要な材料であるため、毎日コツコツと対応することが欠かせません。
月次業務の根幹をなすのが請求業務です。
取引先によって異なる請求締切日や支払日を把握し、請求書通りの支払いが行われたか、内容に誤りがないかを確認します。
万が一、未回収金や内容にミスがある場合は、即時に対応します。
反対に、取引先への支払いもトラブルが起きないよう、正確に行わなければなりません。
また、月末には社員の給与計算を行い、給与日に遅れずに給与を振り込みます。
他にも毎月10日には源泉所得税、月末には社会保険料を納めます。
前月分の帳簿を締め切った後は、試算表や損益計算表などの作成に移り、月次決算を行います。
経理業務の集大成が年次決算です。
企業は期末の翌日から2ヶ月以内に年次決算を行い、1年間の業務実績を財務諸表にまとめ、税務署に決算申告を行います。
年次決算の内容に応じて税金を納付し、有価証券報告書の作成や株主総会の開催にあたります。
日々の経理業務は、この年次決算に向けた準備といっても過言ではありません。
また、数年に一度、税務署への申告内容が正しいことを確認する税務調査が行われます。
不備がないよう、毎日の業務から適切に対応していくことが重要です。
記事提供元

当社は、経理専門のアウトソーシング事業、経理部門のスキルアップ研修事業を行っています。
【経理専門のアウトソーシング】
経理部門の人材不足、付加価値向上を支援する経理ダウンロード専門のアウトソーシングサービスを提供。
未上場から上場企業まで100社以上のアウトソーシング実績。
【経理部門のスキルアップ研修】
新人・中堅経理部員に対して1ヶ月単位のスキルアップ研修サービスを提供。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
生成AI時代の新しい職場環境づくり
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
オフィスステーション年末調整
「サイレント退職」が起こる背景と予防策とは?
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
給付付き税額控除とは~国際比較と定額減税・一律給付金との違い~
会社成長のカギは働きがい×獲得可能性! 社員の挑戦意欲を高めるには?
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
オフィス移転で変わる働き方
プレゼンティーズムとアブセンティーズムとは?測定方法や活用例を解説
【社労士が教える】新旧対照表をWordで作成するコツ
【人事向け】HRテックとは?必要なスキルとキャリアパス・導入事例を解説(前編)
マイナンバーカード保険証4つの誤解と2つの注意
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
公開日 /-create_datetime-/