公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
⺠間調査機関の⼀般財団法⼈ 労務⾏政研究所(理事⻑:猪股 宏)では、2025年4⽉お
よび10⽉に段階的に施⾏されている改正育児・介護休業法(以下、改正法)への企業の対応状況について、2025年4⽉7〜18⽇にアンケートを実施しました。
このほど、回答のあった344社の集計結果がまとまりましたので、⼀部抜粋して紹介します。
<調査結果のポイント>
【2025年4⽉1⽇施⾏分】
① テレワークの実施・導⼊状況:3歳未満の⼦を養育する従業員については、「既存のテレワーク制度で対応」が57.3%で半数超。⼀⽅、34.0%の企業は「対応する予定はない」[図表 1]。
要介護状態の対象家族を介護する従業員についても同様の傾向。
② 介護両⽴⽀援制度等を取得しやすい雇⽤環境整備のための措置の実施状況:法改正前後における実施状況を⾜し合わせると、「相談体制の整備・相談窓⼝の設置」が89.1%と9割近くに上る[図表 2]。
③ 介護に直⾯する前の早い段階(40歳等)での情報提供:情報提供のタイミングは「該当者を対象に、年に1回まとめて実施」が55.0%と過半数を占める[図表 3]。
【2025年10⽉1⽇施⾏分】
④ 「育児期の柔軟な働き⽅を実現するための措置」の実施状況:実施する措置の組み合わせでは、「始業時刻等の変更」と「短時間勤務制度」の⼆つを選択するパターンが全体の約4割を占める。措置に関する個別周知・意向確認の⽅法は、「対⾯での⾯談」が65.8%で最多[図表 4〜5]。
※本調査の詳細は、当研究所編集の『労政時報』第4101号(25.7.11)で紹介します。
<本プレスリリースに関する問い合わせ先>
⼀般財団法⼈ 労務⾏政研究所 編集部(担当:⾦岡・遠藤・星野)
TEL:03-3491-1242
改正法では、3歳未満の⼦を養育する従業員および要介護状態の対象家族を介護する従業員がテレワークを選択できるように措置を講ずることが努⼒義務化された(2025年4⽉1⽇施⾏)。
3歳未満の⼦を養育する従業員については、「既存のテレワーク制度で対応」が57.3%で半数以を超える⼀⽅で、「対応する予定はない」と回答した企業は34.0%と約3社に1社の割合であった。
産業別に⾒ると、製造業は「対応する予定はない」が40.4%と、⾮製造業(29.3%)よりも11.1ポイント⾼い[図表 1]。
要介護状態の対象家族を介護する従業員についても同様の傾向で、「既存のテレワーク制度で対応」が58.4%と6割近くを占める⼀⽅、「対応する予定はない」は33.1%である([図表]なし)。
[図表 1]3歳未満の⼦を養育する従業員に対するテレワークの実施・導⼊状況
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
労政時報は、WEBや定期刊行誌を通して、人事部門の実務対応や課題解決をサポートする会員制のデータベースサービスです。1930年に定期刊行誌を創刊して以来、常に時代の変化に合わせて、人事・労務の最新情報を提供し続けています。忙しい人事パーソンの実務をWEB労政時報がサポートします。 (運営・発行:株式会社労務行政、編集:一般財団法人労務行政研究所)
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
「オープンスペーステクノロジー」により組織の主体性を引き出す方法とは
IFRS導入企業で求められる経理マネージャーの役割とは?転職市場の動向から解説
管理職が考える「理想のリーダー像」 新任ステージほど”寄り添い型”、熟練ステージほど”成果創出型”
【2025年最新】バックオフィスDX推進完全ガイド|経理・人事・総務の成功事例と導入ロードマップ
【経理の市場価値を高める方法】必要なスキル・経験や求人例など
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
オフィスステーション年末調整
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
タレントマネジメントを“経営成果”に結びつける導入・活用の視点
あなたの常識は非常識かも?~アンコンシャス・バイアスとは~
「衛生委員会」を活性化する3つの秘訣 – 義務対応から企業文化を変える原動力へ
【直前企画】『人材戦略2025』を予習!イベントを最大限活用したい方はチェックすべし!
スキル管理への課題認識とDX関連スキルの体系化の実態 ~人事・労務担当者への調査でみえた現状~
公開日 /-create_datetime-/