公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
給与は、労働者が企業を選ぶ際に極めて重要な要素の一つであり、昇給制度の有無や内容は、企業への定着や労働意欲に直結します。
とりわけ2024年から続く物価高や最低賃金の上昇を背景に、企業における昇給への対応が注目されています。
本調査は、2025年3月1日〜31日の期間において、エフアンドエムクラブ会員企業を対象に実施しました。
回答企業数は2,823社にのぼり、2023年の前回調査(1,873社)から約50%増加となっています。
本レポートでは、正社員およびパート・アルバイトに対する昇給制度の運用状況、昇給の実施予定、昇給率および昇給金額、さらに雇用形態別の制度的格差を比較・分析し、2025年度における中小企業の賃上げ実態を多角的に明らかにします。
2025年度の調査では、正社員に対する昇給を「実施するまたは実施した(全体または一部)」と回答した企業が78.0%にのぼり、前回調査(2023年度:76.0%)から微増した。
「全社員に対して実施」と回答した企業は53.5%、「一部社員のみ」は24.5%となった。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
エフアンドエムは、「あらゆる事業者のバックオフィス業務の生産性向上に貢献する」ことを目指し、中堅中小企業の財務管理、労務管理、人材採用・育成などバックオフィス領域に特化したアドバイザリーサービスを提供することで多くの事業者の経営支援に注力しています。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
社印・社判を必要とする文書の電子化
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
中小企業の昇給予定実態調査(2025年度)
AI時代に求められる管理部門の役割とは?今、現場で求められる視点とスキル
改正育児・介護休業法への対応アンケート 育児期の柔軟な働き⽅を実現するための措置として「始業時刻等の変更」と「短時間勤務制度」の⼆つを選択するパターンが4割
【2025年】副業でも補助金はもらえる?副業者向け補助金・助成金の種類を解説
社内のファイル共有を効率的にするための方法は?
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
「働きがいのある会社」若手ランキングを発表 3年連続1位となった企業の若手向け施策を紹介
管理部門・士業【2025年夏のボーナス調査】支給額アップ約4割、続く節約志向。20・30代の4人に1人が「静かな退職」状態[MS-Japan調べ]
販売代理店契約において競合品の取扱いが禁止された場合|代理店側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
税理士試験に挫折―今後のキャリアの選択肢とは?
管理部門発、海外リスクに強い企業体制のつくり方【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/