公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
カスタマーハラスメントは2010年代前半頃から悪質なクレーマーに対してその名称が用いられるようになり、日本では社会問題として多くのメディアで取り上げられるようになりました。
そして、2020年代にSNSの普及とともにカスハラが社会に広く知られ、労働組合や政府も問題視するようになったのです。
2020年10月に厚生労働者が実施した職場のハラスメント実態調査によると、企業におけるカスタマーハラスメントの相談件数はパワハラ、セクハラに次いで多く、ハラスメントの中では近年増加傾向にあるという結果が出ています。
※令和2年度厚生労働省 職場のハラスメントに関する実態調査
法律上でカスタマーハラスメントについて言及されるようになったのは、2020年労働施策総合推進法の改正により、パワーハラスメント防止策が事業主に義務付けられたことに始まります。
これを踏まえ「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針」が策定され、その中で事業主が顧客等からカスタマーハラスメントを受けた事に対し、「相談に応じ、適切に対応する体制の整備や被害者への配慮のための取り組みを行うことが望ましい」と記載されました。
また、その被害を防止するための取り組みを行うことが有効である旨も定められ、より一層のカスハラ対策の強化が求められています。
また、……
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
【健康経営】福利厚生オンライン診療の低用量ピルと漢方で解決!女性の健康課題への企業支援策と具体的取り組み方法
電子取引とスキャナ保存でペーパーレスへ
カスハラとその対策の歴史~カスタマーハラスメントについて学ぶ②~
経営管理ビザの審査期間は?申請から取得までの流れを徹底解説
カスハラはなぜ起きる?~カスタマーハラスメントについて学ぶ①~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
勤怠管理とは?勤怠管理が必要な理由や4つの方法を解説します
「経営人材育成」が加速する今——必要な体制とその構築法
労働安全衛生法の目的や義務をわかりやすく解説!担当者が知っておくべきポイントを総まとめ
女性の管理職がいる企業はおよそ55%~厚労省「令和6年度雇用均等基本調査」に見る現状~
勤務間インターバル制度、義務化の方針~厚生労働省の研究会にて検討~
公開日 /-create_datetime-/