公開日 /-create_datetime-/
「資格を活かしたキャリアをどう築いていくべきか」
「税理士になるための勉強と実務はどう両立していけばいいか」
「税理士として独立を目指すにはどんな準備が必要か」…。
多くの税理士、税理士を目指す方が頭を悩ませる問題ではないでしょうか。
本セミナーでは、税理士としてのキャリアを成功させるために欠かせない 「勉強と実務の両立」「キャリア形成」「独立開業」 の3つのテーマを網羅的に解説します。
あなたのキャリアの“次の一歩”を考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
<開催日時>
2025年11月7日(金)19:00~20:30
<開催方法>
zoomライブ配信
※パソコンやスマートフォンなどから参加可能
※お申込みいただいた方はアーカイブ配信を視聴可能
※顔出しや名前の公開なし!
<参加費用>
無料
<対象者>
税理士としてのキャリアにお悩みの方
・勤務税理士
・会計事務所スタッフ
・税理士試験受験者 など
■オープニング・趣旨説明
■税理士キャリアマップ ― キャリアの選択肢とその先の可能性
登壇者:MS-Japan 士業チームMGR 篠原 義樹
■税理士試験のリアル ― 試験 × 実務の両立法と合格発表前後の動き方
登壇者:税理士 元戦略コンサル ねこころ氏
■「独立って実際どう?」開業税理士が語る本音トーク
登壇者:Takeoffer会計事務所 代表 / 公認会計士・税理士 井上 剛夫氏
■質疑応答
■まとめ
※当日の内容は変更となる場合があります。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
サーベイツールを徹底比較!
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
クラウドストレージのセキュリティリスクと安全なストレージの選び方
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
人的資本開示の動向と対策
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
「PIP」は解雇の前段階? 日本企業における導入・運用のポイントについて解説
2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
公開日 /-create_datetime-/