公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
自らの意思で考え能動的に業務を遂行できる人材を意味する「自律型人材」。目まぐるしいスピードで市場環境が変化する中で、指示を待つことなく適切に対応できる人材の育成はどの企業においても重要です。
今回は、「自律型人材」の定義から育成上の課題や方法について、企業の組織開発や人材育成などの伴走型支援を行っている株式会社shabeloに在籍するパラレルワーカーの方に詳しいお話を伺いました。
<プロフィール>
小野 将大(おの まさひろ)/ 株式会社shabelo/ワークショップデザイン事務所カタクリ 代表
複数企業にて人材育成体系の構築や経営人材育成など人材・組織開発業務に従事。現在はshabelo/カタクリの代表として、人事経験を活かして企業の組織開発や人材育成、制度構築の伴走型支援を行う他、いつでもどこからでも対話ができるオンラインプラットフォーム「shabelo」の運営、組織変容を求める企業や町づくりに取り組む市区町村等への対話の場の提供、子供や若者の探求の場づくりの提供も行う。
──「自律型人材」の定義と特徴について、『自律』と『自立』の違いも踏まえて教えてください。
「自律型人材」の定義に決まったものはありませんが、一般的には『指示を待つことなく自ら考えて行動できる人』を指す言葉です。本記事内では『仕事の目的・意義と自身の目的意識を結びつけることで自らを動機づけ、自らの規範沿って自己抑制を惜しまずに成果を上げていく人材』と、より具体的に定義した上で以後の話を進めていければと思います。
『自律』は、自らを律すると書く通り、他者からの強制によらず自らを規制し、自らの規範に従って行動することです。似た言葉に『自立』がありますが、こちらは能力や経済力などにおいて他者からの支援に依存する必要がない状態を表すもので、行動特性を表す言葉である『自律』とは意味が異なります。
また、自律性の発揮には当人の意志の有無が大きく影響します。『◯◯をしたい』という意志は、その仕事に何らかの意味が感じられることで生まれますが、仕事において意味性を得るためにはその仕事の目的や意義への共感が必要です。以上から、企業における「自律型人材」には以下の3つの要素が満たされている必要があると考えます。
(1)仕事の目的・意義を理解している
(2)仕事の目的・意義と個人的な目的・目標を結びつけ、意味を見出している
(3)意味を動機として自らに課した規範に沿い、自己抑制を厭わずに行動している
なお、自律性とはあくまで発揮された行動を説明するものであり、その人の能力を表すものではないことには注意が必要です。
自律性をその人の能力や人間性の一部と捉えて……
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

株式会社コーナーはでは中途採用・新卒採用、労務、人事制度設計、組織開発、人材開発など幅広く企業の人事周りにおける課題解決を支援するサービスを提供しています。
1万人以上のフリーランス・複業の即戦力のプロフェッショナル人材から、課題に合わせて最適なプロフェッショナル人事を選定することができ、課題解決まで実働支援型で行います。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
サーベイツールを徹底比較!
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
30代経理が転職で評価される「国際税務」スキルとは?(前編)
【2025年版】年末調整に関する税理士・社労士解説記事3選
【完全版】福利厚生とは?法定、法定外の制度や種類、導入メリットを簡単解説
「残業キャンセル界隈」と「静かな退職」の違いとは?若手とベテランそれぞれの働き方と意識の変化を徹底解説
「自律型人材」とは何か。いま求められる理由と企業が目指すべき育成の本質
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
経理業務におけるスキャン代行活用事例
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
「公認会計士試験 社会人1年短期合格のススメ」まずは試験制度の特徴を押さえよう!-短答式試験編-
退職者アカウント、ちゃんと削除されていますか?――不正利用リスクとその対策
「whereas条項」とは?英文契約書の前文を適切に作成するためのガイド|法律事務所が解説
カラハラ(カラオケハラスメント)とは?意味・事例・職場での対処法を解説
貯蔵品とは?消耗品との違い・仕訳・決算整理を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/