公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
筆者が担当するコンサルティングにおいて最も多い支援テーマは"中長期ビジョン""中期経営計画"の策定です。過去の成功体験にとらわれ既存事業をなかなか革新できず、内需縮小に連動する形で売上高が減少傾向に陥っている、あるいは踊り場となっている企業も少なくありません。不確実性が高い昨今においては過去を断絶した上で、いかに新たな未来を創造していくかの経営層の強い意志が求められます。今回は消費財を取り扱う製造業C社を事例に、企業の事業成長戦略を検討するためのフレームワークであるアンゾフの成長マトリクスを活用し、「成長戦略」について探ります。
C社は都市部に本社を構える生活日用品を取り扱う製造業であり、売上高約100億円、売上高経常利益率約2%の創業60年超の中堅企業です。営業拠点は全国主要都市に5拠点、製造拠点は国内郊外部に2拠点を構え、"Made in Japan"のものづくりにこだわりを持っています。特にユーザーの声を反映して開発した自社オリジナル製品は、顧客や業界内からも高い評価を得ています。同社が参入している市場はいわゆるニッチ分野であり、その市場の中で業界3位のポジションを形成されています。しかしながら直近10年間は売上高100億円前後の横ばいで推移しており、打開策が見えない状況にあります。その状況下、新たな舵を切るべく同社では1年前に長期ビジョンを策定しましたが、初年度の推進に苦しんでいる状況です。
筆者は同社の経営者から相談を受け、事業の課題や今後の方向性について意見を交わしました。以下はその際の筆者(以下コンサルタント)とC社経営者との会話です。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来67年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
内部統制・監査対応に強い30代経理はなぜ採用ニーズが高いのか?(後編)
DX時代に求められる30代の経理スキル|会計システム・RPA活用力(前編)
【今さら聞けない!】生成AI型チャットボットとは?ChatGPTとは何が違うの…?
【企業のGRC調査】経営と現場のガバナンス・ラグ〜規程改定”周知・理解”施策は「メール通知、掲示のみ」48.2%。重大事案レビューは「3日以内」44.9%〜
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
事業用不動産のコスト削減ガイド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
経理の8つのキャリアパス|経理から活躍するために必要な経験・スキルを解説!
人事DX推進経験がキャリアを変える|評価ポイントと成功の秘訣(前編)
企業の災害・リスク対策、現場の実態は? BCP策定率39.5%、熱中症・備蓄体制の課題も
RPAとAIの違いとは?正しく理解して導入するための手引き
エクセルでの原価計算ガイド|初心者でもわかる計算表の作り方と活用法
公開日 /-create_datetime-/